こちらは「デコパージュ」についてやその他100均DIY
小学生の子どもたちとの日常をつづっているブログです
どうぞよろしくお願いしますニコちゃん

昨晩NHKでサザン特集やってましたね♪
半分くらいしか見られなかったんですが、やっぱりすごく良かった!

「みんなのうた」聴くと盛り上がるけど、なんかこみ上げるものがあったり、あ~もうライブ終わっちゃうという寂しさもあったり…
また行きたいな~爆笑







デコパージュするようになって沢山の筆を買うようになりました

特に大人数の講習会をするとき、消耗品は主催者の方が準備してくださることも多いのですが、筆は揃えるのが難しいので必ず私が準備します


そんなわけでますます増えるんですが、立てていると仕舞いにくくなってきたので、収納を変えることにしました




使うのは100均(ダイソー)のファイルケース




これに筆を入れます


ぎっちり!
60本近く入りました


ついでに別ファイルにストック分も




小さい方には時々しか使わないのとか、立て収納だと形が不揃いでバランスが悪いのとかを




ファイルに入れたらボックスへ


スッキリしました!
ホコリなども付きにくくなって一石二鳥♪



ちなみにボックスはニトリのです
楽天でも人気ですよね


ちなみに普段よく使う筆は、同じく上のインボックスにプラコップを入れて立てて収納してます




今回収納した平筆はこちら

激安!

デコパージュするときに私が筆にこだわるポイントは「コシ」なんですが

コシも適度にあり幅も細すぎず、使いやすいです


持ち手が少し長かったり筆先がきもち斜めだったりするものがあったり、という残念なところもあるんですが

それを差し引いても、コスパ良いと思います!
送料もあまりかからないのが嬉しい♪




普段使っている筆はこちら



以前にも書いたことがありますが、100均だと平筆のセットのもありますがこちらもオススメ


平ハケ(ダイソー)
幅はデコパージュするものによって
どちらかなら細い方が良いですよ


今回も読んで下さりありがとうございましたニコちゃん



ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります
にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへ

 いつも応援ありがとうございます!

 

 
 
◇下のバナーをポチッと押して読者登録していただくと、ブログ更新通知が届きます

 

◇ブログ更新、その他のお知らせなど→ facebook デコパージュ*snipsnip* Facebook

 フォロー&いいねしていただけると嬉しいです^^

 

最新講座&教室お知らせ、割引などのお得な情報が受け取れるLINE@はこちらをご覧ください

 

 instagram 今までのデコパージュ作品はこちら Instagram

 

 

 ◆お仕事の依頼、教室についてなど お問い合わせは こちらをクリック