暑いですね…
子供たちももう短縮で昼に帰ってきますが
すでに服ビッチャビチャ

そろそろ夏休みに入るところも多いんではないでしょうか
この時期恒例?!な夏休みにつかえるデコパージュ
去年も書きましたが、
またさらに内容アップ
で紹介しますね

まずは工作といえばボトル(空き瓶)のデコパージュ
使用したのはこちらのペーパー
いつも大人から子どもまで人気あります♪
ちょこっと使うだけなら
バラ売りだと買いやすいですね
もちろんお魚の柄にこだわらなくっても良いと思います!
ボトル×紙粘土の組み合わせは子どもに人気
使ったペーパーはクリッパンのお魚(上参照)とこちら
これも可愛いし、工作に使いやすそう!
去年シュフロアさんでワークショップしたのがこのしましまボトル
瓶はそのまま着色すると絵の具がはがれやすいので
下地を塗ってからアクリル絵の具でペイントしてます
夏ならでは!素麺の空き木箱デコパージュ
箱つながりでこちらは100均のボックス
子どもは宝箱とか好きですよね♪
写真は大人っぽい感じですが
ペーパーをお子さんが好きな柄で切り貼りすれば良いと思います
最後に夏休み中にも活躍しそうなこちら
裏面がホワイトボードなので伝言やメモにも!
いかがでしたか?
昔々書いた記事もあるので、見づらいのもあると思います💦
デコパージュ液は子どもの工作だけ、なら100均で
お母さんも一緒になにか、なら手芸屋さんで
買うのが良いと思います(量的に)
その他デコパージュするときの基本的な道具やペーパーはこちらをどうぞ
今回も読んで下さりありがとうございました

風鈴デコパージュは満席となりました
ありがとうございます
みんなで楽しむDAYも一度満席になりましたが
お席追加していますので申込み可能です
ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります
いつも応援ありがとうございます!
◇下のバナーをポチッと押して読者登録していただくと、ブログ更新通知が届きます
◆お仕事の依頼、教室についてなど お問い合わせは こちらをクリック