バレンタイン、息子たちそれぞれ貰えました![]()
それはそれは嬉しそうに、毎日少しずつ大切に食べてます(笑)
私からのバレンタインはものすごい勢いで食べきったのに…
まぁ母親からのなんてそんなものですよね![]()
前回の続きです
めざす完成図はこちら

前回ここまで作りました

それを2段に組み立てます

ボンドなど接着剤を簡単に付けてから、ネジもしくは釘で固定します

写真のように、固定するところの木幅が狭く割れやすいので慎重に
これで棚が完成
スクエアボックスのふたにもデコパージュ

このブログにちょいちょい登場するセリアのペーパーナプキンを使いました
側面にダイソーのナンバープレートを

グルーガンだと気軽に付けたり外したり出来ますが、しっかりくっつけるなら接着剤で
出来あがり![]()

わが家はこのまま使ってますが、強度が気になるときは背板を付けて下さいね
それか100均ではないのをすのこを使うか
棚の上に乗っているティッシュボックスは、ダイソーのもので同じペーパーでデコパージュしました

下の段のボックスを抜いて、本とか小物を置いても
100均DIYなので、あんまり重さがあるものは入れられないかな
うちでは小さいゴチャゴチャしたおもちゃの収納になってます
この棚、去年の秋ごろ作ったものなんです
作っている途中で「デコパアイデアBOOK」に掲載することになったので、作成過程だけ撮りだめといて、ようやくブログでお披露目になりました
だから何だかすでに懐かしい感じ(笑)
そのアイデアBOOKにも簡単にですが作り方のプロセスも載ってますので、よかったらご覧くださいね![]()
| かんたん&おしゃれデコパアイデアBOOK [ 暮らしニスタ ]
950円
楽天 |
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡

にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます


