こんにちは
12月になってしまいましたね
このタペストリーを出すといよいよ冬だなぁーって感じがします
オーナメント作り始めてから、だいぶたってしまいました
作り始めた時は11月中には出来ると思ったんだけどな・・・
材料は全部ダイソーです
・粘土
・クッキー型
・リボンとか紐など
オーナメントなので、粘土は今流行りの軽めの物でなく、しっかりめのものを
クッキー型はちょうどクリスマスグッズと共に売ってました
もう1種類ツリー型のセットがありましたよ
100均で買えると心置きなく粘土とかクラフト系に使えますよね
クッキー型はもう一つ
これもダイソーの星型
随分前に買ったものですが、まだ売ってました
リボンはこの後良いものを見つけたので、写真とは別のを使います
後ほど紹介しますね
あと忘れちゃいけないペーパーナプキン
コレも全部ダイソーのものです
ブラックのなんて素敵ですよね~
こんな雰囲気のが100均で手に入るようになるなんて!
枚数もそこまで多くないので、デコパージュに使って、クリスマスパーティーに使ってちょうど良いと思います
それでは作り方(出演・次男)
粘土をこねこねして
薄く伸ばします
この時あまり薄くし過ぎず、3.4ミリくらいの厚みにします
好きなクッキー型で型抜きします
ストローで紐を通す穴をあけます
しっかり乾燥させます
お家の中の環境にもよるとは思いますが、うちだと丸一日くらいではまだしっかり乾いていなかったです
↑これでちょうど写真の粘土1つ分の量です
しっかり乾いたらデコパージュしていきます
ペーパーナプキンは一番上の絵柄のついてる1枚のみを使います
しっかりしたペーパーなので、今回は1枚にはがしてから切りました
オーナメントのサイズを見ながら、どのペーパーを貼るか考えて
好きな絵柄を切り取ります
オーナメントにデコパージュ液を塗って
貼り付けていきます
上からもデコパージュ液を塗ってコーティング
これで乾かしたら完成
裏側も同じように貼り付けます
中途半端なんですがまだ写真が多いので、次回に続きます~
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます