最近、気持ちが全然上がらなくてモヤモヤ~

福山雅治さんの結婚…の方でなくて(ファンの方ゴメンナサイ
阪神勝てないからー!
次男もこんな顔→(-_-)で試合見てること多し

今日は浮上したのでブログ更新♪


それで、こんな気分の時は断捨離でしょ!と色んなものを捨てまくっておりました

ストレス溜まってるからか、断捨離がまぁはかどること♪

リサイクルショップにも持ってったりして、思いがけずちょっとしたお小遣いになったり
このお小遣い、のちにあるものに変わります…



この間片付けた階段下収納は、白ボックスでないところが気になったので、蓋部分をデコパージュ
 

 

 

 


家族は誰も気にしてもくれないけど、私はかなーり満足です




他に、どうにかならないか気になってたところ

ペーパーナプキンのはぎれの収納!


最初ははぎればっかり集めてボックスに入れていたのだけど、それだと使いたいときにすぐ見つけられなくって


で、確かPathwayさんでファイル収納されていた?ようなことを思い出し
あまりちゃんと覚えてないんで間違ってたらすみません

ファイル収納してみることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ダイソーでB5のファイルを購入



とりあえずペーパーを入れてみる
 

 

 

 


はぎれだけ入れるとまた訳わかんなくなるので、未使用のペーパーとはぎれとセットで




中のポケットが薄いからか、このサイズのままだとちょっと入れにくい




余分な部分をカットすることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


始め、ハサミでカットしたらビックリするぐらいガタガタに



カットしたらピッタリ、そして入れやすくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常サイズのペーパーとカクテルサイズと





カットした余りの部分は合わせてみたらポケットサイズがピッタリでした
 

 

でもこのままだとガサガサするし、上下も開いてるし


長さを短くして、ペーパーを落ちないようにするにはどうしよう?

同じくダイソーで見つけたこれを使ってみることに
 

 

私のイメージでは挟んで、滑らせて・・・だったんだけど、密着させる袋が薄いからか、全然上手くいかない(>_<)



結局、ホッチキスみたいに飛び飛びで留めました

途中、こんな手間かけるんだったらミニアルバムを100均で買って入れた方が早くないかと自問自答・・・


手間かけただけあって、こちらもピッタリサイズになりました

 

 


ペーパーの種類ごとに分けて、ラべリングして、黒ゴムでバンドしてます



ポケットサイズはペーパーが折りたたまれた状態だと分厚いので、ポケットの数も半分に減らしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


はぎれ収納が目的だったけど、思わずペーパーカタログみたいになって良い感じです

4冊で足りると思ったのに、まだ足りない!


*追記*その後、セリアのゴムベルトに変えました

 

 

 

 

 



最初にちょこっと触れた、リサイクルショップのお小遣いがあるものに変わったお話


シルバーウィークに立派な丹波栗をいただいたので、早速栗ご飯にすることに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必死にむいて、炊飯器にセットして、さあ食べようと炊飯器開けたら・・・・



あれ?



炊けてない(T▽T;)


なんとこのタイミングで炊飯器壊れマシタ・・・

そんなわけで、何買おうかなーとウキウキしてたお小遣いは、炊飯器になりましたとさ
むしろ出費のが多い




そんな中、私の傷心を癒してくれたプレゼント
 

 

また紹介させてください(^-^)



 

 

↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♪

いつも見て下さりありがとうございます(*^-^*)


※お問い合わせボタンはブログ一番左上にあります

スマホからご覧の方は
こちらの画面を一番下までスクロール

一番下の表示切替ボタンを
モバイル版からPC版に切り替えていただくと出てきます




好評発売中♪
かんたん かわいい 子供が喜ぶ 上履きデコのつくり方