こんにちは(^-^)
来週にはクリスマスですね♪
プレゼントってもう準備されましたか?
毎年、子供達これが欲しいっていうのが分かりやすいんですけど
今年はあれも欲しいけど、これも良いな~みたいな感じでして。
困るのはサンタさん。
早く決めてもらわないと、サンタにだって手に入れる手段が限られてるしね(;^_^A
そしたら昨日、近所のショッピングセンターで妖怪ウォッチの紺色のと白色のがふつーに並んでいるのを発見!
息子たち、もちろん欲しがる!
長男に「これ本物?」って確認して(だって実際に見たのは初めてだったから)
子供達にばれないように、夫婦で相談して、パパが子供たちをひきつけているうちに・・・
妖怪ウォッチGET~!! プレゼント確保!よし!
とうとう我が家も妖怪ウォッチ買っちゃいました
始めはそんなん買いだしたらきりないから買わんでとか言ってたんだけどな
そういえば、初めて仮面ライダーベルトを買った時もそうだったかも
子供には絶対ライダーとかレンジャーのものは買わない!って思ってたけど
サンタさんに一生懸命お願いする長男(当時4歳)に負けて買っちゃったし
もー甘々ですね(^_^;)
まあ、それもこれもサンタさんから♪だからってことで!
まだサンタさん信じきっている次男と、もしかしたらサンタさんって親なんじゃないかとちょっぴり疑惑が浮かびつつもまだ信じている長男と
いつまでこっそりプレゼント用意出来るのかな~
みなさんのとこは、どれくらいまでサンタさん信じてました?
自分のことは昔過ぎて忘れました
************************
さてさて、今年の春ぐらいから取り掛かり始めて、なんとなーく仕上りが延び延びになってしまっていた作品があります
前にも書いたような気がするんですが、私がデコパージュするときって大体2~3作品ぐらいを同時進行で進めていきます
こっちはニス塗りでこっちは色塗りとか、やっている内容は同時ではないんですけどね
作品作りも時期とか気分とかあるじゃないですか?
どうしてもこの作品は一気に仕上げるって出来ないので、後回しになっちゃってました
さすがにこのまま年越したらもっと延び延びになりそうなので、ようやく本腰入れて・・・完成!

ずっと作りたかった、ムーミン本(勝手に命名)です♪
ポイントはやっぱり、立体的にしたムーミンハウスと、あとはアクセントにしたマステ使い
マステ貼ったのがかなり気に入ってます
本のページ部分は色塗ってないように見えますが、本っぽく見える自然な色で塗ってます
古本なので、元の色はもっと紙が日焼けして茶色っぽかったです

本の読む部分も始めからこういう本だったわけでなく、プリントを貼ってます下のページもね
表紙は北欧本らしくフライングタイガーのぺーパーナプキンを使いました
表紙とムーミンの立体部分だけツヤ出しにして、他は本物っぽくマットに仕上げました

この角度からだとニスの違いが分かりやすいかな
ムーミンはやっぱり何作っても可愛いです♡
***********************
ずっと載せ忘れていた写真を一つ!
デコパージュプロのみで作ったデコパージュ石けんの使用後です

ナプキン最後までちゃんと残りました(^O^)/
今回はわかりやすくするために、ずっと使い続けましたが、実際はデコパージュ石けんを使い続けてまわりの部分が出てきたら、ハサミでカットすると見た目もきれいなままで、上の写真のようにまわりがボロボロせずに使えます
カットするときは乾いた状態で切って下さいね
最後まできれいに使えるので、ぜひお試しを♪
デコパージュプロでデコパージュ石けんを作った時の記事はこちら☆
そのデコパージュ石けんのことをこちらの記事でも少しふれています☆