不倫の慰謝料を請求する内容証明郵便が送られてきた時
あわてず
まずは、落ち着いた対応を
差出人を確認
差出人が、弁護士・司法書士・行政書士などの専門家の場合
合法的な手段で対応してもらえるので、危険なことはまずないでしょう。
ただし
請求相手は、本気であるため
内容証明郵便を、無視するなどすれば
法的措置をとられる可能性は高いです
差出人が、専門家でなく個人であっあ場合
請求相手によっては、こちらに身の危険が及ぶ可能性も否定できません
専門家に相談されて、何らかの対策をとられたほうがいいかもしれません
内容を確認
内容が事実であれば、慰謝料の請求に応じざるを得ないでしょう
誠意ある対応をするべきです
ただし
請求されている慰謝料の金額が、妥当であるかが問題です
できれば専門家に相談してみて下さい。
高額であると思われる場合は
請求金額を減額してもらえるよう、回答書面に記載して主張してくこともできます。
相手に慰謝料請求権があるのかも要チェック
*慰謝料請求権のチェックポイント*
次のような場合は、請求相手は、慰謝料請求権を有しません
・不倫相手が既婚者と知らなかった、または注意しても知ることができなかった場合
・不倫の時点で、すでに相手の婚姻関係が破綻していた場合
・無理やり肉体関係を持たされた場合
この場合、慰謝料請求に応じる必要はないのですが
それが事実であるならば、そのことをきちんと請求相手に理解してもらう必要があります。
笹川司法書士・行政書士事務所
当事務所運営サイト
相続・遺言相談所
///借金・債務整理相談所
////離婚相談所
//////////
//////////