昨日の『清濁』についての続きです

清いことをのむことは簡単だけど

濁っていることをのむということは

案外難しいことです

例えば、100人いて

みんなで『頑張るぞぉー!おぉー!』っとなったときに

95人は同じ気持ちになっても

5人は気持ちにすれ違いがあった場合

その5人の気持ちものめる自分であるかと言うことです

どんな場合においても

100:0なんてことはなかなかないと思います

そんな中でどれだけ自分は両方の立場になって考えられるか

自分自身もまだまだ過ぎて

ついつい主観的になってしまう自分に言い聞かせたい言葉です

どれだけの人に助けられているかを想えばきっと見え方がもっともっと沢山変わるだなと思います



iPhoneからの投稿