シャンプー講習会 | □■ SNIP ■□


どうも!
久々登場
そしてやっとエアコンが
修復した奏理です*\(^o^)/*



地獄の夏が終わり
季節的にも嬉しい秋がきましたね(o^^o)♪




そんな
エアコンがやっと直った
俺がSNIPのみんなと
講習受けました*\(^o^)/*



内容は
市販シャンプーと
美容室シャンプーの違い(^O^)



結構質問される問題ですよね!
気になる方も
多いと思います(o^^o)



シリコンは、なんでいけないの?
美容室シャンプーのほうが
いいの?


など
様々なことで
質問をいただきます!



シリコンは
なんでいけないのか?

これは、シリコン自体は
悪いわけでは、ないんです



シリコンは、髪の上に
もう一つ層をつくる作用が
あるんです


擬似キューティクル
と言ったところでしょうか


これがあることによって
カラーが浸透しにくくなり
色ムラになったり

パーマの液も
効きにくくなって
かかっていない


などの例が
あったのです(*_*)



だから
今はノンシリコンシャンプーと
言うのが、すごい人気に
なってるわけなんです




ちなみに
シリコンが入った
市販のシャンプーと
美容室のシャンプーで
あらかじめ塗っていた
カラーを数十分浸してみました



こちらがあらかじめ
カラーを塗っていた毛束です
photo:01



めちゃ
青いですね


しかし
これを浸してみると…


結果は
こちら!
photo:02





少し見えにくいですが💦
左が美容室のシャンプー

右が市販のシャンプーです



色落ちが
目に見えて違いました!



なんで
こうも違うかというと


人間の頭というのは弱酸性が
1番理想的です



ですが
カラーをしたら
髪はアルカリ性に偏って
しまうのです


美容室シャンプーは
それを弱酸性に戻してくれる
働きがあります


だから色の持ちが
よくなってる訳ですね*\(^o^)/*

カラーしてから
1週間が勝負!



だから
俺たち美容師が
しつこく美容室シャンプーのが
いいというのは
そういう訳だったんです!





どうでしょう
少しはお役にたちましたか?(^O^)

長い説明ですみませんでした💦
質問があれば
SNIPにきたときに
この中村がお答えします*\(^o^)/*




ブログ読まれてるかた
不安だ
なんて思わないでくださいね(*_*)w