おはとうございます、こんにちは、こんばんは!sniffですニコニコ

 

 

 

今回は

 

 

彼女のカミングアウトについて

 

 

 

 

彼女のカミングアウトまでの道のりは長かったです。

 

 

 

私はずっとカミングアウトをすることを迫っていましたが

 

「タイミングが…」

 

となかなかしてくれず。

 

 

 

 

 

 

私がしつこく言うものだから、ついに

 

 

「もうカミングアウトしない!」

 

 

と言わせてしまいました。

 

 

 

 

でも、彼女なりに心を整理して時間をかけて準備してくれていました。

 

 

 

 

 

 

ここ何年かで兄弟にカミングアウトしてくれて、お母さんにはつい去年の2023年にしてくれました。

 

 

 

 


 

カミングアウトした時、彼女のお母さんは全然予想もしてなかったようで

「まずは男性と結婚してみたら?」と言い受け入れられなかったみたいです。

 

 

 

 

でも、

彼女が悩んでいたこと、

勇気を持って打ち明けてくれたことなど、

 

 

 

彼女の気持ちや思いは受け入れてくれました。

 

 

 

 

 

本当に、彼女のお母さんのこの姿勢には感謝しかありません。

 

 

 

彼女も、たくさん頑張ってくれました。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

その後は、彼女のお母さんはテレビや新聞でLGBTQの話題を積極的に見てくれるようになって、徐々にLGBTQの理解を深めてくれて、受け入れてくれようとしてくれています。

 

 

 

 

 

私たちも、手紙を書いたり行事の時には贈り物をしたり、受け入れてもらえるように努力しています。

 

 

 

 

 

そして今は、カミングアウト時に比べて、だいぶ受け入れてくれているように感じます。

 

 

 

 

 

 

妊活中の私のことも気にかけてくれつつ、

「お互い一旦離れて、一回男性と結婚してそれでも戻りたいと思ったら戻ったらいいんじゃないの?でも離婚するのは大変な場合もあるから…」

 

 

 

 

 

 

と、受け入れたい気持ちと受け入れたくない気持ちが入り混じっているかのような発言もあり、かなり悩ませてしまっていますが、分かってくれようとしていて

 

 

 

 

 

本当にいつも彼女と「嬉しいね悲しい」と話しています。

 

 

 

 

 

 

頭ごなしに否定や拒否されなかったことや、

私たちの気持ちも尊重しつつ彼女のお母さん気持ちも伝えてもらえたことなど、

私たちにとっては嬉しくて、十分嬉しくて、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいです

 

 

 

 

 

いい意味で、

 

 

 

 

自分の気持ちを隠して認めたフリをするよりも、

時間をかけてちゃんと話し合って、

お互いを理解する努力をした方が

 

 

 

 

仲良くなれる気がするから

 

 

 

 

 

最初から認めてもらえたならそれはとても凄いことだけど、

そうじゃない場合の方が多いから

 

 

 

 

 

カミングアウトしようとしてる人や

したけどうまくいかなかった人も

 

 

 

 

 

タイミングを見て、長い時間をかけて少しづつ歩み寄れたらいいんじゃないかな

 

 

 

 

 

カミングアウトを早く!と迫った時もあったけど、私たちの場合、

 

 

 

 

 

このタイミングで良かったと思っています

 

 

 

 

 

私たちの場合は、

彼女のお母さんが関係性は認めてくれなくても気持ちを否定しないでくれたから、

とても救われたなと思います。

 

 

 

 

 

妊活を進めている今でも、100%認めてもらえているわけではないけど(70%くらいかな?)、今後100%に近づけるように頑張っていきますよ〜ひらめきニコニコ

 

 

 

 

 

そして、妊活が始まっているから、そろそろ彼女のお父さんにもカミングアウトしないといけないので、いつ言うかはまだわからないけど、

 

 

カミングアウトしたらその時にご報告します