お立ち寄り下さりありがとうございます照れ


今日も秋晴れのお天気でしたねニコニコ


梶浦玲子トレーナーの

100の断捨離に参加しております。


https://ameblo.jp/reikokajiura/entry-12633926503.html


テキストと呼ばれるもの
どれだけ捨てたか分かりませんあせる

英会話を始め
華道、書道、
友人に習った着付け、パン
リンパマッサージ、などなど。

今、家にあるのは
ピアノのテキストと
多言語サークルに入ってた時のもの
そして断捨離のものです。


ピアノのテキスト
絶対いらないと思うものを捨てます。
そして多言語のテキストとCDも。

活用できなくてごめんなさい。

今日、
小松易さんのかたづけの
zoom講演会を聞きました。

断捨離通信で気になっていた方。
やはり断捨離と
とても共通することがあり、
目指すところは多分
同じなんだろうなと感じました。

以前、ヨガをやっている友人に
ヨガでも色々あるけど
どう違うん?と
聞いたら

山登りに例えて
頂上は多分同じだけど
登る道が違うんちゃうかなと。

色んなアプローチの仕方があっていい。
断捨離が、目的じゃないのと一緒で
小松さんのかたづけも手段で
あって目的ではない。

片付けの先に何をしたいのかを
考えてすることが大事。

そして片付けられない3分類!
ひでこさんのとは違ってまた
面白いなぁと思いました。

それは片付けを
前、中、後に分類し
それぞれ
先送り型
迷走・挫折型
リバウンド型 と。

その3つのタイプ対して
投げかける言葉を変えること。
それぞれのタイプに響く言葉が
違うんだー。

小松さんは家庭だけでなく
オフィス、仕事場での
片付けのコンサルタントもしておられるようで

その時の投げかけの言葉で
私が印象的だったのは
捨てられない迷走・挫折型へ。

「この1ヶ月で
使った?使わなかった?」と
いう言葉。

使う?使わない?
よりも具体的に分かって
いらないことに直面させられる滝汗

そして「これ、全部必要?」
人はひとかたまりで持っていると
全部捨てられない。

でもその中の一つ捨てると
実は全部いらなかったりすると。

私の周りにはまだ
1ヶ月使ってないものが
たくさんあることに
気付かされ…滝汗
 
もっと捨てようと
思った次第です。

今日もお読み下さりありがとうございました照れ