首都圏私立中高の大学合格実績 | ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室の三箇則人です。
教室のことや、受験、勉強などについて書いています。
少しでも、役立つことをお伝えできれば幸いです。

 川崎市多摩区の登戸駅から徒歩2分の個別指導塾  ユリウス登戸教室の三箇です。
中学受験・高校受験・大学受験対策、

定期テスト対策、英検・数検対策なら、

おまかせください。


ユリウス登戸教室だけで、中学・高校・大学受験もできます。


こんにちは。

いつもブログをお読みいただきまして、

誠にありがとうございます。

---------------------------

首都圏私立中高の大学合格実績


日能研のデータ資料で、情報エクスプレス(日能研の模試を受けるともらえます)というものがあります。


今回、各私立中高の直近3年間の難関14大学の合格実績をまとめてありました。


ちなみに、14大学とは、

東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学です。


ほとんどの超進学校は、私立大学の合格実績数が減っていました。

いわゆる大学定員厳格化の影響を受けての合格実績数の減少です。


しかし、そんな中でも伸びている学校もあります。

附属の大学に大半が進学する学校を除くと

東京・神奈川の学校の中で例えば、

男子校では、東京都市大学付属、桐朋。

女子校では、頌栄女子学院、和洋九段女子。

共学校では、成城学園、東京都市大学等々力、文化学園大学杉並、三田国際学園。

国立校では、筑波大学附属駒場。

公立校では、白鷗、横浜市立南、南多摩。

くらいでしょうか。

この3年で増え続ける学校は少なく、私立大学の合格者数が減っているわけですから、横ばいでも実質は増えているといってもいいくらいです。


また、今春の大学入試は、東関東大震災のあった翌年の入試に入学した子ども達が高校3年生になり受験した年です。

2012年は震災の後で、中学入試でも家から近い学校を選ぶなど大きな変化がありました。

もともと優秀な生徒の学校選びが変わったとも考えられます。

実績の高いはずの学校の、大学合格実績が下がっているのも、その影響があると考えられます。


中学、高校、大学。

しっかり選んで決めてください。



最後までお読みいただきまして、

ありがとうございました。

---------------------------

7月入会、テスト対策、夏期講習受付中】

もうすぐ期末試験または実力テストですね。期末試験は科目数も多く範囲も広くなるため、早めの準備が必要です。

夏期講習も受付中です。

---------------------------

【川崎市立小学・中学】

登戸小・下布田小・東生田小

稲田中・平中

【私立中学・高校】

大妻・サレジオ学院・洗足学園・

世田谷学園・玉川学園・

東京都市大付属・桐光学園・

日本女子大附属・日本大第三・

法政大学・明治学院

の中高生が通塾しております。

お気軽にお問合せください。

214-0014

川崎市多摩区登戸3356-1

ルークス3F 301


ユリウス登戸教室

三箇 則人 Norito Sanga

電話番号 044-930-0381

教室ホームページ

http://www.julius.ne.jp/classroom/room.php?k_code=a35

---------------------------

  M I R A I - K Y O I K U 

---------------------------