タイトルを聞いた時に「まさか?!」と思ってたけど〜


兵長の幼少期ありがたすぎる🙏



あの短い中にリミッター解除&ティーカップの持ち方というきっかけ2連発!!!!!

やばいね〜盛りだくさんだったね〜


最近の競馬でコンクシェルちゃんって名前だったと思うけど、「クシェル」って入ってたから推してましたよ。

馬券圏内には来たはず。


クシェルは本編でもセリフがなかった気がするけど、兵長にとって大切な存在だったと改めて認識するエピソードでした。



確か兵長がリミッター解除に言及する場面は、ヒス父が超超超大型巨人になってしまってそれを追いかけている最中だったはず。

ミカサに対して力が湧いてくる瞬間があったことを話してましたね。


その時は時系列とか考えずに「エルヴィンとの絡みかな〜?」と思ってましたが、伏線を回収いただきありがとうございます!


ケニーが去っていったところも深掘りされてましたね。

ケニーと同じくリミッターが外れた兵長に気づき、安心して、信頼して離れていってしまったのかしら…

ある意味、リミッター解除するまで鍛えてあげつつ見守ってたのかしら…


ケニーーーーーーー!!!!!(season3の兵長の叫び)



ただ、やっぱり人の命を奪う描写は何とも言えないですね。

さらには子どもがそれを行うのは悲しくなります。

でも現実にも起こり得ていることなんだろうな。



最後はさすが諫山先生、笑いに持っていった…

途中の擬音も文字小さくてわかんなかったけど、変なこと書いてましたね。

諫山先生、35巻の製作ありがとうございました!

画集は日を改めてゆっくり見ます!