月曜日![]()
夜ご飯まではいつもと変わらない様子の娘でしたが、夜ご飯を2〜3口しか食べませんでした。
たまにそんな日もあるので、無理には食べさせないスタンスの我が家。普段は早めにお風呂に入れて、お風呂上がりにおにぎりを食べさせたりしています。
夜ご飯後はすぐに遊び始めるのに、
この日は「ねんね〜」と言って、自分でブランケットをかけてラグの上でゴロゴロ。
身体を触っても特に熱い感じもなく…
眠たいだけなのかな?と思いお風呂へ。
お風呂の中でもずっとお湯に浸かっていて、おもちゃには一切触れない。そんな日はないぞ💦
様子がおかしいと思いながらも、熱がある感じはなく。お風呂上がりにみかんを食べるのが最近の日課で、この日はみかんとバナナを食べました🍊🍌
保育園で手足口病が流行っているので、発疹も確認しましたが、特にできていませんでした。
早めに布団に入ると、いつも夜更かしな娘がそのまま21時前に寝ました![]()
寝てから熱を測ると37.1度。
う〜〜ん、微妙😓
日付変わる頃に測ると38.5度🥵
ですよねって感じでした。
ですが、翌朝には微熱?程度に下がりました。
火曜日![]()
旦那が当直明けで休みだったので、娘も保育園をお休み。
保育園にお休み連絡を入れた時に先生から手足口病の話しをされたので、旦那に伝えると、お昼あたりから手足口以外に発疹があると言うので、小児科に行くように伝えました。
手足口以外だけど…😓
かかりつけ医の予約が取れなくて、かかりつけ医が取れなかった時の近所の小児科に行くと、
「手足口にはできていないし、手足口病ではないね」「乾燥による湿疹かな?」と塗り薬を処方されました。
朝から少し気になっていましたが、家に帰って娘の顔を見ると、目の周りやおでこが腫れあがっていました
口の周り、お腹、お尻、お股、背中は全体的に発疹。頭皮も。掻きむしっていて、傷だらけになっていました![]()
手足口病じゃないとしても、乾燥による湿疹にしてはひどすぎるし、腫れあがっているのでアレルギーが心配になり、かかりつけ医の予約を再度取りました。
この日は夕方37.5度ありましたが、夜には平熱になり、ご飯も食べられました。
水曜日![]()
完全に熱も下がり、手足口病じゃないならと、義母に預けて仕事へ。
一番最後の予約が取れたので、1時間休をもらってかかりつけの小児科にいきました。
先生:「湿疹がバイ菌からだと怖いから、溶連菌の検査させてね〜」
溶連菌?想定外でポカーンなわたし。
検査も泣かずに終わりました!
ちょうどクリスマスだったこともあり、看護師さんからポケットティッシュの🎁をもらって、
「ありがとう!バイバ〜イ」と上機嫌の娘![]()
車で待機していると、病院から電話。
「溶連菌がでました〜」と言われ![]()
抗生剤1日3回、10日間。
処方された分は最後までキッチリ飲むように指示があり、下痢しやすいからと整腸剤も。喉が赤くて鼻水もでるためシロップも。
保育園は明日までお休みね。と言われましたが、そうするとあと1日行くだけになるので、このまま年明けまでお休みすることにしました。
木曜日、金曜日![]()
顔の腫れも少しずつ引いてきました。
発疹は変わりませんが、掻きむしることはなくなりました。
お薬もしっかり飲めて、ご飯もおやつも食べて、発疹以外は家中走り回ってめっちゃ元気です![]()
土曜日![]()
発疹はもうほとんど消えました。
掻きむしったあとが残っている位です![]()
小児科受診日でした![]()
パパが連れて行ってくれました。
処方された薬をしっかり飲めば溶連菌は終診だそうです。
少し前からその後の尿検査をしない病院が増えているみたいですね。かかりつけの小児科もしないみたいです。
年末年始は元気に過ごせそうで良かったです![]()