録画していたドラマ消化中で、

「夕暮れに、手をつなぐ」をやっと昨日見終わったのですが、見てて思ったことが、広瀬すずって可愛いラブ【今さらですが…】




普段味付のりは食べないのですが、珍しいなと思って食べてみたら、めっちゃ美味!

毎朝食べる位ハマっております!

……ですが、これ、香典返しでいただので、美味しかった。とかどこで購入できるの?とか聞けないのが残念。


先週の土曜日の離乳食
DAY116
 Breakfast



*鮭トマトチーズの5倍かゆ 115g

*お麩の出汁煮 1さじ new気づき

*わかめと大根にんじんの味噌汁 25g

*りんご 15g

*白湯


完食。


離乳食 Lunch



*じゃがいもひじき豆腐のおやき 20g

*にんじんスティック 5g

*大根スティック 5g

*さつまいもスティック 20g

*アブラナパプリカのコンソメスープ 30g

*枝豆アブラナの白和え 65g

*白湯


完食。

さつまいもスティックはこれ💁‍♀️



めっちゃ便利チョキ

離乳食 Dinner



*ささみ玉ねぎブロッコリーほうれん草のホワイトソースマカロニ 120g

*かぼちゃとカツオの煮物 30g

*いよかん 10g

*白湯


完食。


大人のDinner


きんぴらごぼう


鶏ごぼう


ごぼうづくしのおかずになってしまいました泣き笑い

しかも味付けもあまり変わらず…

きんぴらごぼうは多めに作って、お弁当用に冷凍しました。


*サラダ🥗

*アブラナ→マヨネーズ醤油

*らっきょう



離乳食ストック作り W18




時間があったので、ストック多めです。


*パプリカ、玉ねぎ、野菜出汁、ひき肉、アスパラ、ピーマン、大根、にんじん、鮭、ささみ、トマト

ごぼう new気づき


この他に5倍かゆ、マカロニ、

スパゲッティ new気づき



この本を借りてからストック作りのやり方を変えてみました。

今までは献立を考えて→ストック作りでしたが、

new気づき以外は、適当に思いついた物、量でストック作り。

献立はその都度考えることにしました。

ある物で考えた方が迷わないし、その場で作った方が楽な野菜や果物はその場で作る時に少し多めに作って、追加ストックしています。


後は一度にストック作りすると時間かかって嫌になるので、夜ご飯作りながら少し多めに用意したり、お弁当作りしながら、一品でも追加ストックを作るようにすると、めっちゃ楽。隙間時間に作ってるから、作った感もあまりないし。

逆にストック作り過ぎて、最後消費するの大変になる位です泣き笑い



そしてこの週は新しい魚を取り入れたかったのですが、スーパー二箇所回ったけど売っていなくてガーンいつも行くスーパーは全体的に安いけど、魚の種類がめっちゃくちゃ少ない悲しい



最近、娘が横向きで寝ることが多くなりましたおやすみ

成長を感じます!

ただ、仰向けで寝ていると気が付くと布団から頭が落ちそうなくらい上にいることが多く、夜中に何度も下の方に移動させるの地味に大変ネガティブ実際に頭が落ちていて、もがいている声で起きたこともあります。

赤ちゃん用布団を卒業した後は、わたしと一緒の布団に寝ているのですが、娘が上に上に行くから、できる限り下の方に移動させると、同じ布団で寝ているわたしも自動的にどんどん下へ泣き笑い