13日に同僚達と日光に行って来たよドキドキ




あたしと長い付き合いのブロ友チャンは知ってるけど、

日光の二荒山神社は毎年行ってるんだドキドキ





今年は二荒山神社だけじゃないよ!!

タイトル通り「二社一寺」に行って来ましたドキドキ






最初は、日光東照宮



snen's diary



snen's diary



五重塔の前で


snen's diary


拝観料1300円で中に入りまーすアップ




▽入ってすぐに三猿


snen's diary

「見ざる・言わざる・聞かざる」



陽明門


snen's diary



眠り猫

snen's diary


▽急な石段を上って奥宮



その前に!!

おーいお茶onlyの自販機発見目



snen's diary-1337776435711.jpg


奥宮拝殿をお参りすると、

徳川家康の眠る奥宮宝塔(御墓所)



snen's diary


叶杉



snen's diary-1337776449850.jpg


願い事をこの杉のほこらに向かって唱えると願い事が、叶うと伝えられています。




この場所(奥宮)にしか売ってないと言う

叶鈴御守



snen's diary-1337776164582.jpg


この御守はずっと持っていられます。

1年に1回納めなくていいそうです。

眠猫をあしらった叶鈴御守。



鈴の清らかな音色は魔を除け

神に願い事をつたえ

心願を成就させてくれます。


あたし達も購入。

3色の中で白を選びました。




御本社



ここからは靴を脱いで中に入ります。

靴を脱いで行くところは撮影禁止なので

興味のある方は直接行ってみてください。




またまたこの御本社の中でしか売ってないと言う

御香守



snen's diary-1337776343196.jpg


snen's diary-1337776329654.jpg


字の通り、香りがする御守です。

この御守もずっと持っていられます。

香りがなくなるまで…。

お父さん、お母さんのお土産として購入。




本地堂


snen's diary


ここも靴を脱いで中に入ります。

靴を脱いで行くところは撮影禁止なので

興味のある方は直接行ってみてください。


ここにもこの中でしか売ってないと言う

御守がありますよ。





以上、日光東照宮デシタドキドキ

小学生以来で、

めちゃ楽しめたと言うか、

神社での参拝の仕方を教えてくれたり、

日光東照宮を堪能して来たよにひひ





次は、日光山輪王寺へ音譜