今日はスーパーで鮭を買いました

 

3切れで748円って高くないですか・・

 

ちょっと前まで500円台で買えたのにな~

 

単体で見れば200円の差くらいなら誤差で済むけど

 

全てにおいて値上げしているから誤差だなんて加護できませんよね~

 

ガッツリ節約できればいいけれど なかなかそんな妙案ありませんから

 

ライフスタイルを節約型に変換するしかないです!

 

◆僕の新ルール

 

その1 コンビニは使うべからず

    やっぱコンビニはスーパーと比べると高いのでカップ麺も家から持参します

 

その2 外食は控えるべし

    たまの外食くらいは良しとしても割高なのは間違いないので自粛します

 

その3 自販機を使うべからず

    飲み物は水筒を持ち歩きます

 

その4 チェーン店を活用すべし

    チェーン店はコスパに長けているので場合によっては安上がり

 

その5 節約を楽しむべし

    悲観的に悲壮感いっぱいで節約してもミジメになるだけです

    節約できたあなたは賢い! ブラボーポイント1獲得です

 

最近の僕は会社にカセットコンロを持ち込んでデスクで調理して

うどんやチャーハンなんかを楽しんでいます

外食や社食よりぜんぜん安上がりで しかもアツアツで美味しいです!

社則にはカセットコンロ持ち込み禁止とはなかったので・・

 

節約の2本柱は手間で補うか有利な情報を得る情報戦の2択となります

自給自足率を上げてお金を使わない!が最強ですが

そんなの実質不可能じゃないですか~

 

コスパ的にはお弁当がベストですが 手間は掛かるし見た目も重視するとなると

それなりに高い物になってしまいます

お弁当や食事の一番の目的ってSNSでカワイイ~♪とかステキ~♪みたいに

承認欲求を満たすことではありません・・

必要な栄養素をバランスよく摂取することです

カラダに必要な栄養素の欠如は老化や精神面の安定にも

多大な影響を与えます

僕のように白米の上にサプリメントを3種類乗せて

今日は3色丼だ~♪なんて悦に入ってるサイコパスは除外して

食事は楽しくたまには健康にも留意して 嫌いな物でも薬だと思って

我慢して食べれば きっと何かしらの変化を感じられる体質に

なっているかも知れませんよ~