いつも訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

島袋です。

 

本日は、久々に、、人生のおとも、クラフトビールについて語ります♪

 

普段は本や格言、生き方などややお堅めの話題が多いのですが、今回は、久しぶりにこんな投稿もしてみようかと💡

 

 

私、島袋尚美の手がけているクラフトビール事業、JungleBrewery(ジャングルブルワリー)のビール、お月見をしているウサギのマークが素敵な「FULL MOON RABBIT(フルムーンラビット)」を本日はご紹介。

 

こちらのビールは、

 

・仕事を毎日めちゃくちゃ頑張っている!

・無類のクラフトビール好き

・頑張ったお仕事の後にちょっとおしゃれなクラフトビールで一日の締めくくりを迎えたい

・どうせ飲むならブルワリーのこだわりが詰まったビールがいい♪

・エシカル、サステナブルというキーワードにアンテナを張っている♪

 

そんな方におススメのビールです。

 

 

最近はまたはやり病の影響で外出する機会もやや減りつつあり、子育ての合間に家で楽しんでいるのが、こちらのビール。

 

 

沖縄で生まれ育った私、島袋は、何を隠そうお酒が大好き。

仕事も楽しみ、お酒も楽しむ、そしてお酒を楽しむときは、酒を必ず酌み交わす、それが島袋流。

島袋尚美、ジャングルブルワリーのFULL MOON RABITでオシャレに一日を締めくくるの巻

 

さてさて、そんな私の話はさておき。

こちらの「FULL MOON RABBIT」ビール、小豆とホップと5種類のモルトを使ったこだわりの風味が独特で、一気に島袋尚美'sお気に入りクラフトビールのトップ5入り。

 

JungleBrewery(ジャングルブルワリー)の公式HPにも記載しているように、働くおとなのための、

遊び心満載のビールのラインナップの一つ。

 

 

ジャングルブルワリーは「少年のような、「遊びゴコロ」溢れるビールを」という

ストーリーに沿って、ポップなデザインのビールを打ち出しています。

 

ほかにも、

SUNSHINE HIPPO (サンシャインヒッポ)やSUNSET LION(サンセットライオン)など、

自由気ままにサバンナを生きる動物たちがのびのびと生きている様子が伝わってくるラインナップが、

大好きです。

 

また、こちらのFULL MOON RABBITは、SDGsに配慮して北海道の廃棄野菜(小豆)を活用しています。

環境に配慮しているという観点で、2020年11月10日発売のベジタリアン向け雑誌「veggy vol.73」にも特集を組まれているぐらい、

エシカルやサステナブル、SDGsにアンテナの立っている方々からも応援していただいています☆

 

まさに、島袋にぴったりのビール✨

 

 

こちらのFULL MOON RABBITは、

ぐっと飲んだ後に、麦芽の香りがすっとさわやかに口の中に広がります。

後味がやや甘く、女性にもおすすめのクラフトビール✨

 

小豆とミルクが混ざって、月見団子のような風味がほどよく癖になる味わい。

 

 

 

ちなみに、クラフトビール事業は私にとって地域貢献の一つでもあります。

 

私の立ち上げた事業に携わってくださっているみなさん一人ひとりに感謝です。

事業に携わったみなさんの毎日の幸せに貢献できると嬉しいです。

日夜アイデアを出し合って作っている仲間もですし、このビールを手に取っていただけるお客様みなさんの毎日に何か少しでも、与えることができていれば幸いです。

 

 

そんなたっくさんの思いの詰まったジャングルブルワリーのFULL MOON RABBITを、ぜひともお試しあれ!!

 

以上、島袋尚美のつぶやきでした✨

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます♪