すなふきん2012 -3ページ目

11月15日 立川市砂川学習館 市民講座

【日時】11月15日(土)10:00~12:00
【場所】立川市砂川学習館
【参加してくれた留学生】  
メイメイさん(中国出身) 
ブジェさん(モンゴル出身) 
ピーターさん(ブルガリア出身)
【内容】
「日本ってどんな国?」をテーマにおこなわれる、全3回の市民講座です。第1回の今回は、一橋大学から3人の留学生が参加して「留学生の視点からみた日本」についてプレゼンテーションした後、参加者と留学生でグループディスカッションをしました。普段はあまり意識しない日本の生活環境や、日本の学校教育についても意見を交わしました。最後にグループディスカッションで話したことをそれぞれ発表し、全員で共有しました。

6月7日学校企画@東京文化中学校

【日時】6月7日(土)11:40~12:30
【学校】東京文化中学校
中野にある女子校で、カナダとの交換留学制度や様々な国際交流に力をいれている学校です。
【参加してくれた留学生】
ふみなさん(カナダから・一橋)
アジムさん(ウズベキスタンから・一橋)
クンドゥスさん(モンゴルから・一橋)
【内容】
中1~中3まで三学年みんな一緒に大きめの教室にあつまり、前に司会の中学生3人と、留学生3人が座り、司会の子の質問に答える形式。質問の内容は「日本の学生について同思いますか?」「日本でお気に入りのイベントは?」などでした。各クラスカナダ・ウズベキスタン・モンゴルについて調べた模造紙が教室に貼ってあり、CULTURE TALKのあとに自分が調べた国からの留学生に積極的に話をしにきてる子もいて、留学生も自分のことや自分の国について興味を持って調べてくれたことについて嬉しそうでした☆

CULTURE TALKの様子など




中学生が調べてくれた模造紙です☆





すなふきん新メンバー募集中!

『国際交流の仲介人になってみませんか?』
すなふきんでは現在新メンバーを募集しています。
小中学校での国際交流のカリキュラムを考えたり、留学生と一緒に子供たちと交流したり、
学校の先生と打ち合わせをしたり、国際交流と教育の現場に関わることができます!
すなふきんは基本的に毎週木曜日の昼休みに週1のミーティングを行っています。
サークル選びに迷っている新1年生だけでなく、2、3、4年生メンバーも歓迎です。
興味のある方は、下記の「すなふきん連絡先」まで

まちづくりフェスタ2007

今日は、まちづくり授業6年間の集大成のイベント、
まちづくりEXPO!2007!でした。
すなふきん含め、まちづくりの各プロジェクトが西本館の3階に勢揃いしました。
第一部では各プロジェクト班がプレゼンを行い、すなふきんからは宮崎、熊沢がすなふきんの活動をアピールしてきてくれました。
また、第三部のブース展示ではすなふきんは国際交流体験ワークショップを行いました。
「エヌカの学び」というゲームを元にしたゲームで、これをすなふきんメンバーの4人の留学生とともにやってもらいました。
そのゲームの内容は、12枚のカードのお題を留学生が日本で感じたことか、出身国で感じたかについて推理してもらい、私たちが各国に思っているステレオタイプを相対化しようという趣旨です。
ゲームに参加してくれた来場者の方々には、留学生個人を既存の外国に対するイメージを超えて感じて頂けたのではないかと思います。


東京文化中学校

【日時】6月23日(土)
11時30分~12時30分
【学校】東京文化中学校
JR中野駅から徒歩20分程度。
【内容】中学生とのパネルディスカッション

立川市第二小学校

【日時】6月21日13:30~15:00
【学校】 立川第二小学校
http://www.m-net.ne.jp/~dai2s/index.html
2004年から、すなふきんと一緒に留学生との交流イベントを行っている学校です。
「ワールドタイム」と題する、全校での大規模なイベントです。
【参加してくれた留学生】
イヨさん(マレーシア)
ディナさん(インドネシア)
ディミトリさん(ブラジル)
トゥーさん(ベトナム)
ミンさん(韓国)
ドングンさん(韓国)
タインさん(ベトナム)
エカさん(インドネシア)
ユディさん(インドネシア)
キムさん(韓国)
グォンさん(韓国)
ハンフリーさん(シンガポール)
ハーリドさん(シリア)

【内容】
13:30~14:00 全校生徒での歓迎セレモニー
体育館に1~6年生全員が集合し、13人の留学生を歓迎してくれました。全校生徒からの歌のプレゼントや、歓迎の言葉がありました。セレモニー終了後に、各クラスへと留学生は一緒に移動していきました。

14:00~15:00 各クラスに分かれての留学生との交流
立川二小は1学年2クラスの計12クラスで、各クラスに一人ずつ留学生が招かれました。留学生による出身国の紹介、留学生への日本の紹介、留学生への歌のプレゼント、さらには一緒にゲームをしたりと盛りだくさんの内容で、どのクラスも大盛り上がりでした。特に、今年度は、留学生とすなふきんで事前にコンテンツの準備を打ち合わせてきたこともあり、留学生も主体的にまさに、「1日先生」となっていたのではないでしょうか。
何クラスかピックアップして紹介します。
*5年1組 キムさん(韓国)
キムさんは、アメリカの大学から、日本に留学してきているということで、日本、韓国、アメリカの3つを絡めたクイズを行ってくれました。クイズを通して、リアルな韓国と、キムさんの感じたカルチャーショックを共有できたようです。
*6年2組 ハーリドさん(シリア)
ハーリドさんは、アラビア語での数字の数え方を教えてくれた後に、それを使ったゲームを子供たちと行いました。遊びをとおして、アラビア数字を学んでいったようです。
*1年2組 ディナさん(インドネシア)
ディナさんは、得意のインドネシアの民族舞踊を披露してくれました。伝統的衣装も身につけた踊りに、子供たちからはアンコールも出るほどの大好評でした。

まちづくりパンフレットに掲載!

まちづくり授業のパンフレットにすなふきんの紹介が掲載されています。
このパンフレットにはすなふきん以外のプロジェクトの活動も詳しく記されています。
パンフレットが欲しい方は、まちづくり授業またはすなふきんまでご連絡ください。


まちかど教室×すなふきんイベント

【日時】2月11日14時~16時


【場所】KFまちかどホール


【参加費】500円


【参加してくれた留学生】


唐捷さん(中国出身・一橋)


アヌザさん(ネパール出身・一橋)


【内容】


まちかど教室×すなふきんの企画が今回初めて、KFまちかどホールで行われました。約15名の日本人と2人の留学生に参加していただきました。


今回はゲームを通して留学生二人の文化を知ろうと言うことで、参加者の皆さんには留学生が母国・日本でそれぞれ感じたことを書いた、国名の記載のない12枚のカードを、彼女たちが母国で感じたことか、日本で感じたことかを考えて日本とネパール、または中国に分けていただきました。(「将来ママになりたい」とか「将来お金持ちになりたい」とだけ書いたカード) 5人程度のグループで話し合いながら考えていただきました。日本とネパール、日本と中国のカードのグループ分けが終わったあとには、唐さんとアヌザさんにそれぞれ答え合わせと解説をしていただきました。どちらの国の場合も、全問正解をしたグループはなく、二人の話に驚きと興味を持って耳を傾けていました。彼女たちから学んだ文化はすべての中国人、またはネパール人にあてはまるとは言えないものの、このゲームから参加してくれた皆さんが、二人の持つ文化について興味を持ってくれたものと思っています。


ゲームが終わったあとには参加者、留学生、スタッフ全員で集合写真を撮りました。まちかどホールでの企画ははじめてでしたが、内容の濃いイベントを行うことができました。ありがとうございました。





国立市第八小学校(最終回)

【日時】1月19日
【学校】 国立市第八小学校(4年生)
【参加してくれた留学生】
バヤさん(モンゴル出身・一橋)
(中国出身・一橋)
(カンボジア出身・一橋)
アヌザさん(ネパール出身・一橋)
エリンさん(インドネシア出身・一橋)
エカさん(インドネシア出身・一橋)
【内容】
国立八小の第三回目(最終回)の企画でした。
前半は、教室でグループごとに、子供達が留学生に質問をしたりと交流しました。けん玉やコマなど、日本の遊びを留学生とするグループもありました。この企画に以前も参加してくれた留学生もたくさんいたので、非常にうち解けた交流となりました。
後半は、グループごとに留学生と遊びました。教室でカルタや百人一首坊主めくり、コマをするグループや、体育館でチャンバラごっこをするグループ、運動場で縄跳び、竹馬や鬼ごっこをするグループと、それぞれがいろいろな活動をしました。運動場や体育館は非常に寒かったのですが、留学生も子供達と一緒に遊びを楽しんでいるようでした。留学生には慣れない竹馬を子供達が教えてあげる場面も見受けられました。
今回は、授業時間が終わったあとに、留学生も一緒に活動したグループと給食を食べました。みんなで食べ物の話をしたりしながら楽しくいただきました。
今回は最終回ということで、給食を食べたあとには子供達と留学生のお別れ会がありました。子供達がお別れの言葉を述べたり、みんなで歌を歌ってくれたりしました。留学生が帰るときには学校の玄関まで見送りに来てくれ、子供達の名残惜しそうな顔が印象的でした。

国立市第八小学校(第2回)

【日時】1月12日11:00~12:00
【学校】 国立市第八小学校(4年生)
【参加してくれた留学生】
バヤさん(モンゴル出身・一橋)
パニーさん(インドネシア出身・一橋)
アヌザさん(ネパール出身・一橋)
エリンさん(インドネシア出身・一橋)
エカさん(インドネシア出身・一橋)
【内容】
国立八小の第二回目の企画でした。前回に引き続いての留学生が多く、子供たちも再会を喜んでいました。
前半は、留学生に日本の小学校を案内するというものでした。音楽室、家庭科室、図工室、校庭、理科室などを案内して、子供たちは留学生に様々な説明をしてくれました。中には、屋上まで案内してくれるグループもありました。
後半は、教室に戻って各グループごとに、留学生と交流をおこないました。日本の食生活や、お店、スポーツなどを紹介していました。また、実際にけん玉や縄跳び遊びなどをする場面も見られ、留学生も非常に楽しんでいる様子でした。
そして、最後には、日本の学校に特有なのでしょうか?防災訓練に留学生も参加しました。列に並んで静かに移動するという防災訓練。留学生は自国ではそういった経験がなかったようで貴重な経験だったようです。
来週は八小企画の最終回となります。