記念すべき、食べログ800件目は、河原町からほど近くにある汁物が美味しいと評判の和食です

{258B6C9A-2B0E-464C-AD78-38BFD5D4054D}


店内は面白いつくりをしており、L字型のカウンターと、カウンターから通路を挟んで更に階段があり、カウンターとなっています



階段の上側は、通路からは欄干のように装飾されています

{93585DB1-737B-473F-A6A7-9D494D35B18F}


一品メニューもありましたが、まずは名物の弁当を注文しました


まずはハイボールを♪

{8A7EF351-6E4C-4CA9-80DA-37AA90CF27E2}

飲んでから気づいて写真を撮ったので、少し減っていますが、もう少し並々と注がれていました(笑)



◆利休辨富(べんとう)(2,500円)

{7DC3C9E6-F6C2-4D18-829B-1458C85C22AD}

つまみ肴5種、かやくご飯、白味噌汁の弁当です



つまみ肴は、ぬた和え、魚の幽庵焼き、わらび煮、鶏の旨煮、ゆで卵です


{EEE33419-1821-4817-949D-08F338E26FA3}


ぬた和えはとても美味しいです

ゆで卵は塩味がきいています


{0147C1B6-CAC7-4E5B-A15A-EA33F1BFECCE}


白味噌汁は、ノーマルだと豆腐の味噌汁で、そこから値段を変えてもよければ色々な具材に変更することが出来ます

メニューは、どうやら右側にいくにつれ、高くなっているようです


豆腐の味噌汁は、白みそがとても甘くて美味しいです

{3F0D56CB-E192-4BE3-8961-2B86AAFDA5FB}

おとしいもの味噌汁は、山芋が入っており、胡麻の風味と味噌の旨味がマッチして美味しいです

{57D6926D-F838-44FB-842A-AD9A69523132}


具材を変えると風味も変わりますね~




◆穴子天ぷら(1,800円)

{D73F05BF-F7DF-4D34-AE73-AD35BF7F9602}

穴子と野菜の盛り合わせで提供されます

天つゆがついていますが、手持ちの塩との相性もいいです


日本酒は銘柄は「小雪」(だったと思います)のみとなっています

{0FDB5546-BB75-413C-822F-2320F9F4ABA9}

冷酒は、本醸造や純米吟醸などから選べるので、純米吟醸で頂きました

300mlで、さっぱりとして、とても食中酒にぴったりのお酒です




◆ぞうに

{56B81D97-ABF9-4B51-99C2-9A4F35A13974}


味噌汁が美味しかったので、追加で頂きました

こちらは、鰹節と、柚子の風味のするおぞうにでした


{4C7A827D-A462-48B8-AB96-03FF657DD7B9}


餅も柔らかくて美味しいです



たくさん食べて大満足です♪

とても京都らしい出汁のきいた汁物でした





志る幸京料理 / 河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★★ 4.0