滞っておりました
ブログテーマ【下戸の酒好き】
旅先で購入した「〇〇のお酒」

今回はコチラ
関谷醸造株式会社

関谷醸造さんについて 詳しくはコチラをどうぞ





蓬莱泉 特別純米酒  可。

蓬莱泉 可。について 詳しくはコチラをどうぞ


アルコール分15度  精米歩合55%

「酸味の少ないあっさりとした純米酒」

推奨されている
 ◎ぬる燗
 ◎そのまま常温
 ○冷や
で 飲んでみました



まずは常温で



香りも味わいも穏やかで
「アルコール分15度」というのを見なければ
もっと低いのかな?と思う軽やかさ

なるほど
「あっさりとした純米酒」
あっさりしてるけど
「薄い」とか「物足りない」とかは一切無し

口当たりが良いので
ついつい もう一杯飲んじゃいました笑



次はぬる燗で



ぬる燗は蟹味噌と一緒に音譜


やっぱり温めると
香りがふわーっと広がって
「あっさり」がまろやかになって
甘味やうま味も感じて良いですね
ぬる燗が◎なのも納得です照れ


ぬる燗と かにみそ~ 堪らんです 爆笑クゥー




最後は冷やして




冷やすと
スッキリとした酸味と程よい辛さ
なんて爽やかラブ音譜

下戸なのを忘れてうっかり
グイグイ飲んでしまいそうでしたねぇ笑





ここしばらく辛口の酒が続いていたので
「あっさり」軽やかな味わいが新鮮でした
300ml瓶で常温、ぬる燗、冷や
こんなに楽しめるのは
一度にごく少量しか飲めない
下戸ならでは(?)の特権ニヤリ

どの飲み方も良かったですが
冷やしたのが一番好みでした音譜



※すべて日本酒初心者🔰の個人の感想です