区間快速の鉄道PHOTOGRAPH

区間快速の鉄道PHOTOGRAPH

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

はっきり言って、まだこんなに咲き残っているとは思わなかった・・・

  

と言うのも、巷では桜のシーズン突入の42日。今さながら「青梅の梅園」。

ピンク、白、黄色の様々な梅の花がここぞとばかり、「最後の華」を咲かせ、一帯を幻想的な色に染め上げていました。

  

実はこの青梅の梅園の木々はウィルスに感染していて、今年限り・・・

今月より1000本以上の梅の木全てを伐採するとの事。

新たに新しい若木を植樹するものの、花を咲かせるまでは最低1415年程かかるとのことです。

まさに今、彼らは生涯最後のいのちの華を咲かせているのです。
 

 

長らく日本の空の輸送の中核を担っていた日の丸ジャンボが明日のフライトをもって完全に姿を消す。
日本の空港の中で最も南にある中核空港(ハブ空港)の那覇空港には引退間近の3月中旬にも「あたりまえ」のように、ジャンボが定期運行に就っていました。
思い出せば、3年前のJALのジャンボ引退間近の2011年2月にも、「B777からの機材変更」という幸運で、B747に搭乗する事が出来たことを思い出します。

南の空の拠点、那覇空港にはジャンボの他、各航空会社の多種多様な旅客機を見ることが出来て、「一日いても飽きない」空港のの一つです。

さらば、日の丸ジャンボ
 

ANA B777とJTA B737(400)
 

那覇空港は膨大な発着に対して滑走路が一つしかないのでもはやパンク寸前!
 

JALとソラシド
 

中小航空会社も多彩。バニラにJTAにソラシド
 

行ってらっしゃい! スカイマーク
 

ウチナーの翼たち
 

JTAジンベイジェット
 

全て2014.3.17 11:00~12:30に撮影


さる3月20日相模鉄道は、始発から午前6:30まで、(プチ)ストライキが決行された。
最近では労組も弱くなり、経営者は従業員よりも株主様のご機嫌を覗ってばかりの感がありますが、今回ばかりは相鉄の労組もチョッと頑張ったようです。
おかげで周辺の道路は大渋滞。

最近では、「スト決行」ともなると、「公共性のある企業が職場放棄するとはいかがなものか」的な報道がなされていますが、力を持たない従業員が力を持っている経営側に対等に協議を行えるれっきとした権利であって、最近の「労組悪者」報道は的を得ていない感があります。
また、昨今の長距離バス事故にも見られるように、労働環境の改善は安全運行の向上にも比例していますので、遠からず我々利用者にも影響を及ぼします。

ただ、大渋滞でエライ目に遭った地元住民の我々にとっては、「ヤレヤレ」感はありますが・・・

まあ、「労働環境の改善」と「公共性の責務」とのバランスを考慮して頑張ってもらいたいものです。

N7000系、8000系、9000系はカラー変更中。旧カラーの赤帯車は各系残り一編成づつになってしまったようです。オーソドックス7000系は系式自体が消滅危機にあります。
旧カラーの8000系 (西横浜)
 

同じく旧カラーの8000系(海老名駅)
 

旧カラーの9000系 (平沼橋-西横浜)
 

Newカラーの8000系(二俣川駅)
 

NewカラーN7000系 (平沼橋駅)
 

吹雪の中の7000系 (二俣川-鶴ヶ峰)
 

二俣川-鶴ヶ峰から二俣川駅を眺める
 

弥生台駅に停車中の10000系
 



富士山とペテルギウス(600光年離れた超巨星)は明日にでも爆発してもおかしくない。
などと、物騒な話もありますが。
危険な物ほど美しく見えるもの、・・・
とは言うものの世界遺産にも登録されただけあって絵になるね~
ちなみに富士山噴火の可能性は近日~数十年単位、ペテルギウスは近日~100万年単位とのこと。

富士宮市街から
  
 
富士宮市郊外から 全体
 
  
富士宮市郊外から ズーム
 

富士宮市郊外から 望遠
 

川沿いで (富士宮市)
 

西伊豆から見た富士
 

大島から
 

金時山(神奈川)より
 

旅のはじめ(羽田1)
 

旅のはじめ(羽田2)
 

空撮(夏)
 

空撮(冬)
 
先月から、JR東日本神奈川県内の動向として、横浜線の203系から233系への入れ替えがいよいよスタートしました。
長らく横浜線の顔だった203系も最近はくたびれ感が目立ってきました。だけどこれがJR西日本だったらもっと綺麗に活用しているんだろうなぁ~と思う今日この頃。
思い起こせば、私が物心ついた頃はまだ、横浜線には73系が走っていたような・・・あ、歳がバレてまう。

横須賀線を初め総武快速線、千葉県内をくまなく網羅していたスカ色の113系も既に 過去のもの
 

現在の横須賀・総武快速線、217系
 

231系233系は通勤圏にも近郊圏にも使える「一般型」と呼ばれている。となれば、217系は、JR東日本が世に出した最後の近郊型と言えなくもない。
 

東海道線東京口でも若干編成が217系で運用されている。
 

東海道線の顔になりつつある233系
 

高崎線の国鉄末期型の211系、これもJ東では近年急速に数を減らしている。
 

横浜線の203系、あちら(JR西日本)では前世代の103系が整形をして今もピカピカなのに、こちらはお肌もボロボロ・・・
 

203系の異端児 相模線仕様の203系
 

みなさん、特急「あまぎ」って知ってます?個人的には急行「伊豆」の方が好きでしたけどね。あまぎ色(個人的呼称)の185系「踊り子」
 

二代目NEX。成田に行く時はチト高めなので個人的には都内で乗り換えてスカイライナーに乗ってしまう。なのでまだ乗ったことがありません。