ZANMAI | シーラカンスと僕

シーラカンスと僕

ちょっと空いた時間に読むブログを目指し、ちょっと空いた時間に更新します。



あぶない、あぶない。
日付の変わる直前に駆け込みで2月の近況投稿です。



一般的に爆速で過ぎ去ると言われがちな2月。

今回ばかりは例に漏れて、のっそりとした1ヶ月を過ごしていました。


先月と対照的に予定詰め詰めな休日はどこへやら。


特に精神的に不安定だった前半は、
お昼頃に起きて、グダグダと過ごし、夕方になったら買い物とジム行って夜22時前には床につくような生活を繰り返していました。



余計な金も掛からないし、インドア派だったらこの上ない休みの日なんだろうけどね。


ここ最近は復帰傾向にあるのでちゃんと8時半には起きて、ラジオと共に諸々の家事をこなすルーティンに帰還しました。




そんな2月のトピックと言えば、





"キハ85系"のお別れ乗車。


ついでに下呂観光も果たしてきました。



旅行記は随時更新されるはずです。






2/9には友達とラーメンを食べに厚木へ。



なんやかんやでラーメンの頻度が月イチ程度にまで下がったので「#今月のラーメン」だけを載せるTwitterアカウントでも作ろかな。




外食自体も殆どしないのでお店に入ることそのものがレアになりつつある。


たまに王将とかに行きたくなった時は「家帰ってうどん茹でれば100円かからんしなぁ」の呪文を自らにかけて直帰しています。





「#今月の温泉」は2月17日。



久方ぶりの箱根へ。



1月いっぱいで行きつけの温泉施設が廃業してしまったので、箱根へと出向く頻度は減りそう。



その温泉施設では行くたびに貸切状態で、経営状態は良くないんだろうなぁと薄々勘付いてはいたんだけどね。


空いているのが魅力だったのに。










そして2023年2月最大のイベントと言えば、



なんといっても「オールナイトニッポン55時間スペシャル」ですね!



オールナイトニッポン55周年を記念した、55時間ぶち抜きの特別番組。



歴代のレジェンドパーソナリティが集合した番組表を見るだけでニヤニヤとワクワクが止まらんかった。



聴きたい番組をradikoのマイリストに次々と追加していきます。



並び強すぎてスクショしてしまった。



とはいえ流石にぜんぶリアタイ聴取は叶わないので順次アーカイブで楽しみます。



中でも17日20:00〜の「オールナイトニッポン0大集合スペシャル」と「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」は2周してしまった勢い。



他にはウンナンやら電気グルーヴやら楽しみは尽きず、めぼしい番組を一通り聴き終えたのは23日のことでした。



そこからレギュラー放送の追っかけもせねばならないので、もう毎日がラジオ三昧ですよ。







誰とも共有できないお祭りを経た翌週の週末は横浜へ。





indigo la Endのホールワンマンライブ。



「久しぶりに行こうぜ」とお誘いを受けてチケットを購入。


ちょうど丸3年ぶりのインディゴでした。



これまで足が遠のいていたけれど、やっぱ現場でしか享受できない栄養分があるよね。




終演後にはしゃれたラーメンなんかも食べちゃって。



今月2杯目じゃんかよ。






そのライブの翌日。





今度は別の友達と隅田川の水上バスに乗りました。



日の出桟橋を出港して隅田川を北上。


浅草の吾妻橋までのクルージングを楽しんできました。


1記事に相当できそうな分量になったので、来月半ば頃に別途まとめます。





ほいで遂にヤツが飛び交い始めましたね…。





今年は市販薬と点鼻薬の2つを併せて戦っていきます。




ちょうどここ1週間が特にひどい。


鼻詰まりで何度夜中に起きてしまったことか。



おかげで半強制的に起こされるから寝坊の心配が少なくなったよ。


得られる利点に対してデメリットが巨大すぎるて。



まだまだ花粉シーズンは幕を開けたばかりだとテレビでも言っていたので、しばらく花粉三昧な日々が続きそうです。。。