Cosme KItchen 購入品 F organics,coskichi,moo | むらさきのぶろぐ♭

むらさきのぶろぐ♭

コスメ メイク スキンケア ヘアケア ボディケア 購入品 自分の記録用


画像や記事の無断での引用・転載等はご遠慮下さい。

Cosme KItchenでの購入品をまとめて。
購入時期はバラバラですが、ボディケア物です。


□F organic
 ボディモイスチャーオイルキット 
 ボディモイスチャーオイル 45ml×3本
 (ローズ&イランイラン、ユズ&フランキンセンス、ベルガモット&ヒノキ)
 こちらは2017.11月発売のキットです。私は年明け後、春前くらいに購入した気がします。オンラインでは最近も残っているのを見ました。

 初エッフェオーガニックです!ボディオイルやバスオイルとして使えるオイルの、ミニサイズ3本セットです。調べた感じだとローズ&イランイランだけ定番の物で、他2つが限定なのかな?2通り使い方があって、プラスチック容器だし、旅行やお泊まりにちょうど良いサイズ感なので購入しました。



 まだ2本目を使い途中なんですが、香りがとても良いです!人工的じゃない、自然でリラックスできる香りです。
ボディオイルとしては、サラサラまではいきませんが、比較的軽めの質感のオイルです。でもしっとり感もちゃんとあって、長続きする気がしました。


 バスオイル専用ではないので、お湯に入れた時に溶けて白く濁る感じではなく、そのままオイルが湯船に細かく浮いてる感じになります。今まで購入していたバスオイルはその用途専用だったので、溶けて白濁りする感じを当たり前に思っていたんですが、ボディオイルをバスオイルにってなったら、そりゃそうなりますよね。
悪くはないんですが、ビジュアルとしては白濁する感じの方が個人的には良いなと(笑)あからさまにオイルっぽいヌルヌルやベタベタがあるほどではないですが、お湯にほんのりオイルっぽさを感じるような感触でした。


香りも少しの量で香りますし、バスオイル使用で入浴→ボディソープで体を洗う→ボディオイルとして使用でも、いつもより肌の乾燥が防がれている感じもあって。単純にボディオイルとしても良かったので、定番の大きいサイズを現品購入しても良いかなと思いました。






□COSKICHI
 薬用オーガニック認証スキンオイル ゼラニウム 100ml
 コスメキッチンからのオリジナルブランド、コスキチから出ている名前そのまんまのコスキチオイルです。写真にも写っている通り、arで1位になっているのを見て気になって、最近購入しました。
これ1本で顔、体、髪とマルチに使えて、赤ちゃんにも生後6ヶ月から使えるんだとか。他にラベンダーもありましたが、私が雑誌で見たのはゼラニウムだったのでこちらにしました。

 本当にこれ1本で全部行けるならすごい良さそうですよね!旅行にも良さそうですが、フタが空きやすい形状なので、テープとかでとめないとダメかも。
私はとりあえずジムに置いとく用として購入しました。これがあれば、置いとくアイテム数が減って便利そうだなと。まだ使ってないんですが、口コミも良さそうだったので楽しみです。

 日常用としても良さそうですが、ボディオイルとして毎日使うにはサイズが小さいですし、体と、顔や髪に使うアイテムって私の場合はそれぞれ置き場所が違うので、家だとこのマルチアイテムの便利さが生きないというか...。結局持って移動するか、複数置きになってしまうので。
とりあえずジムでしばらく使ってみて、もし気に入ったら普段使い用にも購入したいと思います。






□made of organics
 モイストリペアアフターバスオイル 200ml
 モイストリペアボディクリーム 120g
 乾燥する時期には欠かせない、メイドオブオーガニクスのオイルとクリームを購入しました。特にオイルは好きで何本もリピートしています。
今回、いつも行くのとは違う店舗に行ったら200mlの大きいサイズが売っていて!普段の100mlではすぐに無くなってしまうので、大きいサイズが欲しいと思っていたんです。HPを見ても定番のラインナップには無いし、限定か店舗の取り扱いの違いなのか、、、。定番になっててくれたら欲しいです!

 この2つは乾燥に悩んでいる方に本当におすすめです!詳しい使用感等は過去の購入記事に何度か書いています。
私はこのオイルを真夏以外は必ず常備して使っています。クリームはバタークリーム?みたいなしっかりした感触で、正直使いやすくはないしだいぶ重めなので、私は乾燥の酷くなる時期だけ使っています。でもこの2つをセット使えば冬の乾燥にも負けず安心です。


 これのおかげで、昔は酷いと部分的にアトピーが出るような、敏感で乾燥しやすい私の肌も、だいぶ安定して調子が良くなりました。
ただ、アトピー部分に関しては、最初の2日くらいは少し調子が悪くなるような感じもあったんです。その後平気になって、長期で使ううちに全体的に良くなって安定してくる感じでした。こればかりは個人差もありますし、本当に調子が悪い時は皮膚科の薬が1番だと思います。私もそうしていました。

こちらは比較的症状が軽い時から、今後肌をより良く安定させて、アトピーがまた出てこないようにっていうのが、私個人の使い方でした。とりあえず今のところは、アトピー部分は良くなって、本当に調子が悪い時に軽く予兆が出るけど、ケアすると収まるくらいの状態をキープできています。
これを使うまでは酷い時期が長かったり、良くなってもまた戻るをひたすら繰り返していたので、安定した状態を年単位でキープ出来ている今は、本当に肌が良くなったと言えると思います。安定してからは、毎日でなくとも乾燥が気になる日に使用する感じです。他のを使ったりもしてますが、やっぱり安心感のあるこちらは今後も常備しておくと思います。


 ついついアトピーに関して長くなってしまいました💦もはや宣伝やステマみたいですが、決してそうではないので(笑)長年悩んでいたので、ついつい熱が入ってしまって💦今は長年のアトピーによる、色素沈着をケアしようと頑張っている感じです。
アトピーは完全に個人差があるので、、、。肌調子と相談しつつ、私もそうでしたが、トライアルキットとかでお試しから始めるのも良いと思います!
他に私が使って良かったのは、このロクシタンとか、記事にはしてませんがニュートロジーナのクリームの青とか。
後半はアトピーの話ばかりでしたが、乾燥肌に悩んでいる方にはどれもおすすめできる商品です。

 何度も言いますが、個人差や合う合わないは当然あるので、あくまでも参考程度にしていただけたらと思います。アトピーに関しては自分の記録のためにも、また時間がある時に別記事にまとめたいですね。



 こんな感じで、私はオイルもクリームも2,3種類用意しておいて、使うタイミングや肌の調子、気分で使い分けています。ボディケア物好きで気になっている物も多いので、今後もいろいろ使ってみたいです。