釣行日:2013.5.31
天気:晴れ
潮:小潮
波:0.5m
今回は少し色を変えてみようかと、半年ぶりの日本海 沖磯へ

もう今は3時半ごろからうっすら空が明けてくるんですねぇ~いつもの癖で心焦りますが、渡船はAM5:00出船

あせっても仕方ないっか。
去年お世話になりました「はまさか渡船」の駐車場にAM4:00に着きまして半年ぶりくらいの船頭さんにご挨拶し、渡る磯はもちろん船頭さんのおまかせ

AM5:00出船
今日は波もベッタンで乗り心地もとてもいいです。点々と磯へ順番にみなさん降ろされて行きます。わたし達は1番最後…降ろされた磯は、
「グンカン」
この磯は去年メジロが良く釣れて、ヒロさんと2人していい思い出のある場所!内心(やったねっ

今日の第一目的は「ヒラマサ」

ショアジギ始めて約 3年ほど。今だに釣ったことがないんです

船頭さんいわく、「みなさんほとんどトップで釣られてますねぇ~」なんとなく今日は朝からジグでシャカシャカしゃくる気満々でしたので迷いがでます。どっちがいいのーー??とりあえず2人してダイビングペンシルで攻めます。すると…
「出たーーー‼」
ヒロさん叫びます! でもそれだけです

「当たったーーー‼」
わたし叫びます。魚の体当たりくらった感じ。それで終わり。それからしばらくして
「ボコボコボコっ

と、ルアーが届く距離にナブラが‼
あわててルアーを通しますがかすりもしませんでした…
結果、それから6時間ほどガンガン真面目に投げ倒しますがマサカのボウズ

AM10時ごろから西風もビンビン吹いてきてトップはおろかジグすら飛ばなくなってしまい何をしていいかわからない状態になってしまいとうとうお迎えのPM12:00が来ました…
船頭さんに「ダメでしたぁー


今回は、本当に悩みました。トップでつらぬき通して念願の「ヒラマサ」狙うかジグで運良ければヒラマサ、もしくはツバスが釣れるよ!みたいな…
うーん、ヒラマサ釣りたい‼
船頭さん、またリベンジしに行きますのでよろしくお願いします‼
PM12:00 終了~
ちなみに次の日、スーパーに買い物にいくと…
買っちゃました

見た目、ハマチと似てるのにどんな味なん⁉ 前からの疑問でした。
しかし、美味いうまいっ‼
なんかハマチみたいな魚臭さがないしカンパチ&ブリみたいな~

もっと食べたいー!
ますます「ヒラマサ」が釣りたいと思う気持ちにかきたてられましたっ

iPhoneからの投稿