5/2 『釣り』と 仕掛け | にしの釣り&温泉記録☆北海道&東北

にしの釣り&温泉記録☆北海道&東北

雨、風、雪、極寒が大の苦手。
ほぼ車の横付けできる楽チン釣り場ばかりの
軟弱海釣り師です(^^♪
投げ釣りとサビキ釣りと温泉が大好き

「日本ウグイ協会 サポート会員」

今更ながら『釣り』とは?




Wikipediaにて確認 目

釣り針、釣り糸などの道具で「さかな」を
「釣る」ようにして採捕する行為、方法の
ことである。




採捕  
恥ずかしながら半世紀と少しを生きてきて
初めて目にした日本語 アセアセ




「採捕」とは、「水産動植物を自らの支配下に置く行為」を指します。「支配下に置く行為」には、魚篭に入れる行為はもちろん、針に掛ける行為も含みます。
 

より



へぇー、勉強になった にやり




先日、普段カレイ釣りで使っている
仕掛けのご質問があったので
恥ずかしながらも・・・OPEN !!




私の仕掛けの目的
魚を採捕する目的 1割
遠くへ飛ばす目的 9割
かなり偏ってます。
変ですよ 真顔




市販の仕掛けだと投げた時に
ブッチんと切れてしまうので
仕掛けは全て簡単お手製で
パーツ類はこんなの使ってます。

・幹糸はブチ切れないよう14号
・エダスを出すパーツ部はとにかく小さく
    空気抵抗の軽減を最優先
・数より型狙い。針は大きめ、ハリスも太め
・空気抵抗軽減の為、ビーズ類は少なめ
・オモリが吹っ飛ばないようなフック
・フックに付けるサルカンは情熱の赤 ねー
・基本、胴付き1本針




超シンプル(手抜き)です イヒ




タカノハ釣りや鮭のブッコミ釣りの時は
魚を採捕する目的 10割
遠くへ飛ばす目的   0割
となりますのでこんなのも使います。




単純シンプルなので
作り出したら止まりません ねー




たけしさん、

私の普段の仕掛けはこんなんでした ウインク






4月28日 出

4月29日 出

4月30日 出

5月  1日 出

5月  2日 出

5月  3日 出

5月  4日 出

5月  5日 出

5月  6日 休

5月  7日 出

5月  8日 出

5月  9日 出

5月10日 出

5月11日 出





魔のGW

釣行への道のりはまだまだ遠い





早く釣りに・・・
いや、早く投げに行きたい 真顔







にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村







PVアクセスランキング にほんブログ村



にしの釣り&温泉☆北海道 - にほんブログ村