3/17 自作釣具⑥ サビキ仕掛けキャッチャー | にしの釣り&温泉記録☆北海道&東北

にしの釣り&温泉記録☆北海道&東北

雨、風、雪、極寒が大の苦手。
ほぼ車の横付けできる楽チン釣り場ばかりの
軟弱海釣り師です(^^♪
投げ釣りとサビキ釣りと温泉が大好き

「日本ウグイ協会 サポート会員」

釣り場に行くと皆様おのおの工夫を凝らした
自作の釣具を使っている。
話しを聞くと皆さん共通して

いかにお金をかけずに

いかに手持ちの材料を使って

を強調して話をしてくれるてへぺろ
そんな皆さんに影響され
釣具の自作に取り組み

100均でボールペン10本セット購入

芯を抜いて

筒の部分を利用
100均のキラキラテープでクルクル巻き

4色フル利用

ハリスを通して両端に
スナップサルカンを取り付け

これはいったいなんだろう











最後にオモリをつけて完成

チカ等の小物釣り用サビキ仕掛けの
下につけて…名付けて!



良い名称思いつかずぶー
【サビキ仕掛けキャッチャー】
でどうだニヤ

石狩のベテラン釣り師さん達は

「竿を上げた時小さなオモリだけだと
見えにくいし掴みにくくて」

って事で使用済み歯ブラシの柄を加工して
サビキ仕掛け下につけていたイヒ

集魚効果を狙ってキラキラ仕様にしてみたが

効果は全くないかと思われるぼけー




北海道釣行記ランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村