子の心親知らず? | アラ4ーさんのブログ

アラ4ーさんのブログ

息子ゴト・日々の出来事・大好きなコトなどなど

親の心子知らず


という言葉がありますが


これは親目線の言葉なんだと笑


つい最近、友達の子の話


子供があと2ヶ月ほどでスポ少も退団になる

この年末にいきなり言い出したとか


(´Д`)ハァ…⤵️辞めたいな


と笑


もちろん、親側は


(゚Д゚)ハァ?あと2ヶ月ぐらい頑張りなさいちょっと不満

自分からやりたいと始めたことでしょうが!


それに子供は


(´Д`)ハァ…⤵️ママからしたら2ヶ月かもしれないけど僕からしたら、2年くらいの感じなのぼけー


別にイジメにあってるとか

そーいうことが原因じゃあないらしいので

余計に、(゚Д゚)ハァ?何言っての?!

意味わからない


と親側はなりますよね⤵️⤵️笑

しかも、こっちがやらせたわけでもなく

自分からやりたいと言い出したことなのに


そのやり取りを息子サンに話したら


いや〜分かる笑

行きたくない気持ち


絶対ママは、同じこと言うだろうね

いや、言うね

自分から言い出したことでしょうが!って


自分から言い出したことでも

そういう気持ちになるときあるんだって


子供は子供の気持ちが分かるんですね笑


親の気持ちばかりを押し付けてしまいがち

ですが⤵️

何かの動画で子育て論を話してるのを

見たんですが

そもそも、もう小学校高学年には

勉強が出来る子と出来ない子はいると

どっちかだと

出来ない子にそのことを求めるのでなく

違う出来る才能が必ずあるから

出来ないことを伸ばす努力するより

出来ることを見つけて伸ばしてあげるほうが

はるかにいい!

と言ってた人がいました滝汗


分かるけど笑

何だか求めてしまうのが親のエゴなんですよね


健康でさえあればいい


きっと産まれたとき

1番にそう思ったことを

毎日生活していくと忘れてしまって

欲が出てきてしまうんですね⤵️⤵️


健康でさえあればいい


忘れないようにしよ