1ヶ月半ぶりのブログ(^^;)

Facebookに移行しちゃったから今後こっちはほぼ放置で(笑)


とりあえず毎年恒例

今年読んだ小説。

私的なメモみたいなもんなんで読み飛ばしちゃってください(笑)


_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

1・バイバイ、ブラックバード  伊坂幸太郎

2・和菓子のアン  坂木司

3・キサラギ  古沢良太・相田冬二

4・不安な童話  恩田陸

5.伝染歌  秋元康

6・Story Seller  伊坂幸太郎 近藤史恵 有川浩 米澤穂信 佐藤友哉 道尾秀介 本多孝好

7.七つの黒い夢  乙一 恩田陸 北村薫 誉田哲也 西澤保彦 桜坂洋 岩井志麻子
8.図書室の海  恩田陸

9.西の魔女が死んだ  梨木香歩

10.ロックンロールミシン  鈴木清剛

11.蛇にピアス  金原ひとみ

12.ダーク(上)  桐野夏生

13.ダーク(下)  桐野夏生

14.ノーライフキング  いとうせいこう

15.真夜中のマーチ  奥田英朗

16.スイッチを押すとき  山田悠介

17.小森生活向上クラブ  室積光

18.コールドケース  吉村達也

19.トウキョウソナタ  田中幸子

20.砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない  桜庭一樹

21.怪物が覗く窓  吉村達也

22.ストロベリーナイト  誉田哲也

23.月光  誉田哲也

24.日曜日たち  吉田修一

25.赤×ピンク  桜庭一樹

26.マドンナ  奥田英朗 

27.ケータイ紛失!  吉村達也

28.地下鉄に乗って  浅田次郎 

29.レンタル・チルドレン  山田悠介 

30.昭和歌謡大全集  村上龍

31.家族会議  吉村達也

32.ゆれる  西川美和

33.パン屋再襲撃  村上春樹

34.笑う警官  佐々木譲

35.静かな爆弾  吉田修一

36.ウランバーナの森  奥田英朗



_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _



2009年は5月~12月までで40冊ジャスト。

月平均5冊。

2年前のブログ↓

http://ameblo.jp/smsi524/entry-10398777744.html


2010年は50冊ジャスト。

月平均4冊ちょい。

1年前のブログ↓

http://ameblo.jp/smsi524/entry-10460405752.html



今年2011年は、36冊で

月平均3冊か。

かなり減ったな。

仕方がない、東京に来ていろんなものに興味を惹かれ、いろんな所に行ったから本を読むヒマがなかった(^^;)

それに映画!!

昨年映画館で観た映画19本に対して今年映画館で観た映画は49本に増えたからね(笑)


2012年はマイペースに読んでいきたいと思います(^-^)


先日、通算12作目のエキストラに行ってきました!!


残念ながら今回は全然映りません(^^;)
主演女優は見れましたけどね!!
詳細はヒミツです(^-^)

ちなみに、記念品は映画オリジナルのモノが間に合わなかったらし
くフ〇テレビのペンとノートでした。
いらねぇ・・・(笑)

ひさびさの日記。


ということで、ここ最近の出来事を羅列。


10/2 渋谷。

マルイの裏に出待ちっぽい集団がいたので誰が来るかも分からないのに紛れ込む。

出てきたら、まさかの「ももいろクローバーZ」(笑)

その後PARCOに行き、友人テルと合流。

「モテキ展」で杉作J太郎・岩崎太整・ナキミソのトークショーを30分ほど見学。

岩崎さんと話せて満足!!

代々木公園で呑もうと向かっていたら、途中のNHKでラジオの公開収録中。

南海キャンディーズの山ちゃんと鈴木おさむ司会で、各局のパーソナリティーが来てた。

小島慶子・K太郎・吉田尚記・やまだひさし・ジョンカビラ・NHK青井アナ。豪華!!

1時間ほど見学して代々木公園へ。

なんと北海道フェアしてて人だかり!!

昼間っからビール呑んでジンギスカンやソーセージ食って、そのまま代々木公園を抜け、原宿へ行きクレープ食べて18時過ぎに解散!!


10/8 秋葉原
友人・くみちょうが1ヶ月限定で東京に来ているということで、呑み!!

居酒屋行って、メイドカフェ(笑)

気づいたらもう3回目www

大丈夫か俺(^^;)

俺の名誉のために言いますが、メイドには全く興味はありません!!


10/9

ダラダラと家で寝てたんですが、秋葉原で「ももいろクロー
バーZ」のライブがタダで見れるという書き込みをTwitter
で目にし、そろそろブレイク間近な感じだし、こういうチャンスは
なくなると思ってタダならと行くことに。
5分で着替え散歩がてら行ってみると(自宅から徒歩7~8分)、
ホントにやってた(笑)
スゴイ人だかりになってた・・・さすがに本物はすごかったです!!
最近ももクロづいてるなぁ。
お前、ホントはヲタクだろ!!っていうツッコミは無しの方向で・
・・(笑)

と、休日は有名人をたくさん見てきました(笑)


ミーハー魂炸裂です!!

2本目は

「モテキ」!!


$MAHさんのブログ-20111001010325.jpg

これはサブカル人間にはたまりませんね(^-^)
あざとい(笑)
マンガもドラマも良いですが映画も負けじと良かったです!!
まぁ、サブカル嫌いの人は終始イライラしっぱなしでしょうが(笑)
ちなみに俺は似非サブカル男子です(^-^)

メジャーとマイナーのバランスが絶妙!!
相変わらず巧いとこついてます!!
多分30代男性がドンピシャだと思います!!
小ネタもたっぷり!!DVDでたら細かいところまでしっかり見たい!!

あと、長澤まさみを再評価!!
俺の中では「ロボコン」の時がピークだったので(笑)
封印してた「巨乳」と「美脚」を前面に出す無邪気な爽やかエロ路線は当たりかも!!
そういえば、森山・長澤と言えば「セカチュー」ですね、今気付いた(^^;)

麻生久美子の意外なキャラも可愛くて良かったです!!
ただ、真木ようこと仲里依紗との絡みが少なかったのが残念。

「モテキ」観た後はいろんなウンチクを誰かと語りたくなります(笑)
上映後、お客さんもみんな恋人・友人たちと楽しそうにいろんなネタについて話しながら出て来てたし(^-^)

俺は一人だったからみんなの話に心の中でうなずいたり・反論したり・ツッこんだりしてた!!
だから全然淋しくなかったよ・・・うん、淋しくなかった・・・・・・





・・・・・・リア充なんて爆発しろ!!

今日はサービスデーだったので、映画を2本観てきました。

1本目は、

「エンディングノート」(砂田監督・是枝プロデューサー​舞台挨拶付き)

$MAHさんのブログ-20111001010352.jpg

これは内容が内容なだけに面白いとは言えませんが、いろんな人に観てもらいたいくらい良かったです!!

これは砂田監督が癌に侵された父親の最期を記録したドキュメンタリーです。
最初は「よく自分の親の最期を映画にして公開したなぁ・・・」と思いましたが、観終わってみると何故か、「娘に撮ってもらえてうらやましいなぁ」なんて思ってしまいました。

内容からすると、暗いお涙頂戴ものかと思いましたが、全然湿っぽくなく基本ほのぼのしていたので観やすかったです。

父親のキャラクターがユーモアたっぷりで最後の最後まで笑わせてくれます。
この手の映画にしては珍しく観終わった後、妙に清々しい​気分になります。

とはいえかなり泣いてしまい、鼻水も止まらないくらいになりました(笑)
感情があまりないと言われる俺でさえ唇を噛んで我慢してしまうほどウルウルきました。(まぁ、最後は完全に涙流してたけど(笑))

死というのは自分や周りの人間、誰にでも必ず起こりうることだし、その時の心構えができる内容にもなっているので是非見てもらいたいです。

あと砂田監督、同世代ですが小柄で可愛くらしくてビックリした!!
西川美和監督も同じくそうですが、是枝監督の趣味でしょうか(笑)



エキストラ11作目(笑)これは公表されてるからタイトルも!!

「SRサイタマノラッパー3」。

今月3回行きました(笑)

まず1回目は池袋のライブハウスでライブ中の撮影!!

冬設定だったから冬服で

暑かった(^^;)

撮影初日だったからほとんどのキャストが来てた!!

途中参加だから後ろの方だったけど気づいたら目の前が1作目で亡くなったはずのTKD先輩だった(笑)

だから絶対に映らない(^^;)


2回目・3回目は埼玉県の深谷市で2日に分けて撮った野外フェスのシーン!!

会場はネタバレになるので写真は載せません(^-^)


とりあえず深谷駅!!


MAHさんのブログ

カッコいい!!

これはすごかった!!

数百~千人規模のエキストラが参加した撮影で、しかも1カット15分近くの長回し!!

これは大変です!!

途中でNG出せばもう一回初めからだからね!!

タイムリミットもあるし!!


何度も何度もテストを繰り返し、何度も何度もテイクを重ね、終了時間ギリギリでOKが出た時の感動は言葉では言い表せませんでした!!

今まで参加したエキストラの中で一番楽しかった!!


何より役者との距離が近い!!

物理的な距離も近かったけど、役者・スタッフ・ボランティア・エキストラが同じ方向に向かって良いものを作り上げて行こうという気持ち・一体感がすごかったです!!


これ、映画館で見たら俺たぶん号泣する・・・

だって、一番最初のテストの時点でもう泣きそうになったから(笑)

しかも、その後のテスト・本番でも毎回(^^;)

で、あれだけのみんなの苦労を見てしまったら・・・


これはヤバいです!!


ちなみに、またまたかなり好ポジションでした!!

エキストラの神が降りてきましたね(笑)

あと、普通に会場をたくさんの役者さんが歩きまわってた!!

写真も気軽に応じてくれるし、話もしてくれるしありえない状況です(笑)


ということで、IKKUとTOMさんと友情出演する神聖かまってちゃんのキーボードmonoくんとマネージャー劔さん

、そして普通にエキストラとして参加してた森下くるみさんと写真撮った(笑)

今さらですが、今月17日から19日まで浅草・上野で開催された「したまちコメディ映画祭」に参加してきました。


MAHさんのブログ-20110926205203.jpg


数あるイベントの中で参加したのは、


「オープニングセレモニー」

「サラリーマンNEO劇場版(笑)」舞台挨拶

「浅草堂酔夢譚」舞台挨拶

「したまちコメディ大賞2011」

「極道めし」舞台挨拶


1日目のオープニングセレモニー&オープニング上映の「サラリーマンNEO劇場版(笑)」はチケットが完売してたので、レッドカーペットの見学だけの予定でした。

ただ、当日券が出るということだったので買えたら観てみようかなと思い、ちょっと早めにいって少し並んで買ってみたら、なんと


MAHさんのブログ-20110926205926.jpg


まさかの1列目(笑)

しかも半券割引があったから前売り料金!!
なんという幸運www

そのままいい気分でレッドカーペットを見学(^-^)

小池徹平撮りまくってたらファンのおばちゃんたちがうらやましいって群がってきた(笑)
あと司会のアシスタントをしてた女優の村田唯さんにサイン貰った!!


で会場に入り、セレモニー。
ホントに1列目・・・(^^;)

2列目には、2日目にある短編コンペ「したまちコメディ大賞」に入選している若手監督たちが・・・
明日観に行きますって声掛けて写真撮らせてもらいました(笑)

しかも、俺の隣には昨年のグランプリ監督が!!
なんだか、関係者の気分でした(笑)

セレモニーも終わり、そのまま「サラリーマンNEO劇場版(笑)」の舞台挨拶。



MAHさんのブログ-20110926205255.jpg


吉田監督・小池徹平・生瀬勝久・堀内敬子・伊東四朗が登壇。


映画は、コントの継ぎ接ぎかと思いきや、ちゃんとした話になってた。

ありきたりな内容だけど(^^;)
でも、単純な話だった分笑えた(^-^)
エンドロールは反則です(笑)
TV版知らなくても楽しめます!!
11/3全国公開です!!

吉田監督と写真撮ってサイン貰った!!


ちなみにこの映画、エキストラで参加してます!!
2シーンともありましたが、全く映ってませんでした(笑)
かろうじて後頭部が・・・(^^;)


したまちコメディ映画祭2日目は、
「浅草堂酔夢譚」舞台挨拶


コメディではないですが、台東区フィルム・コミッション支援作品で、浅草公会堂で撮影があったみたいですね。

この作品の売りは、1シーン1カット99分という、とてつもなく役者にはプレッシャーになる撮影方法。
1カットでは世界一の長さらしいですね。
観てるこっちがハラハラしました(笑)
失敗したら最初から撮り直しですからね(^^;)

まぁ、撮り終えてるから上映してるんだけど・・・
実際、1回取り直したらしいです(笑)

右下に経過時間が表示されてたのには笑った!!

舞台挨拶には、荻野欣士郎監督と主演の田村愛さん・堀川りょうさんが来ました。
堀川りょうさんといえば、ドラゴンボールZのベジータ役!!
ちょっとテンション上がった(笑)

荻野監督にサイン貰って写真撮ってもらった!!


「したまちコメディ大賞2011」

20分以内の短編のコンペ。
総数202作品の中から選ばれた12作品を一挙に上映して、その日のうちに「グランプリ」「観客賞」「U25(25歳以下)特別賞」を決めるというイベント。

審査員は、映画監督の本広克行・俳優の笹野高史・制作プロデューサーの山田雅子・いとうせいこうの4人と観客。

俺は前日会った2人組の女の子に入れる予定でした(笑)
せっかく話をして写真も撮らせてもらったし、何かの縁だからと(笑)
とはいえ面白くなかったらどうしようと思ったけど、12作品全部観てみると予想外にこの2人の作品が一番面白かった!!
ということで、文句なくこの2人組の監督に投票。

で結果が出たんですが、この2人の作品「じぞう」がまさかの「グランプリ」「観客賞」「U25特別賞」の3冠!!
パーフェクト受賞しました!!ビビった(笑)

もちろん、俺のミーハー魂に火が点いたのは言うまでもありません(笑)
また写真撮らせてもらった(笑)

3日目は、
「極道めし」の舞台挨拶。


MAHさんのブログ-20110926205329.jpg


原作の漫画はたまに読んでたなぁ、この原作の作者、大食いとか食べ物の話ばっかり(^^;)

舞台挨拶は、前田哲監督と主演の永岡佑・木村文乃・麿赤兒・勝村政信・落合モトキ・ぎたろー(コンドルズ)が来ました!!


内容は、可もなく不可もなく(^^;)
まぁ面白かったです。観終わった後はお腹が空きます(笑)
あと、木村文乃さんが可愛いです(^-^)

映画も終わり今回は誰とも絡めなかったな~と歩いて帰ってたら偶然、麿赤兒さんに遭遇!!
サインもらいました!!

さすがに緊張して「写真」の一言が出なかったのが残念ですが、握手できただけでも良かったです!!

いやぁ、映画祭って初めてだったけど楽しいね(^-^)

来年も参加しよう!!

先日、シネマート新宿がメンズデーだったので、

「ラビット・ホラー3D」を観てきた。

$MAHさんのブログ-20110921194550.jpg

思ったほど怖くない・・・

清水崇監督だからもっと心霊的な怖さだったり、スプラッター的な要素がたくさんあると思ってたんだけど、そうでもなかった。

ただ3Dの使い方が凄い!!
恐怖よりも、こっちをメインで作ったのかな!!
あまり3Dは映画は観たことないけど3Dの効果的な活用にちょっと感動した!!
絶対に劇場で観るべき!!
裏を返せば、3Dじゃないと・・・

ただ、もう一度最初から観たくなるような仕掛けが!!
2回目は全く見方が変わると思う。

内容は、面白いかどうかと聞かれれば、面白いけど…怖くない。
ホラーとしてはちょっと・・・
ダークファンタジーとか世にも奇妙な~みたいな感覚で観ると十分面白かったです!!



それにしても、満島ひかりがここまでブレイクするとはアイドル時代を知ってる人は誰も思わなかっただろうね(^^;)

先週、岐阜・福井・石川と4日間の出張に行ってきました!!


岐阜で死ぬほど飛騨牛を喰ってきた!!


MAHさんのブログ-20110915082617.jpg


石川で和倉温泉を満喫してきた!!


MAHさんのブログ-20110915192522.jpg





・・・もちろん、ちゃんと仕事もしてますよ(^^;)

今月の11日に「tokyo blue weeps」のライブに行ってきました!!
これでこっちに来て3回目(^-^)

「travel to home」~tokyo blue weeps "incarnations” tour~
ということで、各地をまわるようです。
もちろん福岡も!!

$MAHさんのブログ


今回は、こっちに来ている友人Hを誘い二人で行ってきました!!
友人Hと会うのも数年ぶりです!!
お互い以前よりちょっと太ってました(笑)

ライブは毎回いいますが、あいかわらずカッコ良かったです!!



なんだろう、あの空気感。
和太鼓使ってるからか独特ですね。

ちょっと遅れていったので、1組目のバンドはほとんど見れませんでしたが、2組目のバンド「omu-tone」も良かったです!!




マリンバとピアノとパーカッション?
こちらも不思議な雰囲気のバンドでしたね。
結構好きです!!

10月10日の福岡でのライブはさすがに行けないけど、11月に渋谷である「KAIKOO POPWAVE FES.」に行ってみようかな、好きなバンド結構出るし(^-^)