★星の話★ | ケンPのシーバス釣りたい!!

ケンPのシーバス釣りたい!!

けど釣れないwwww
ただいま釣りはおやすみ中⚠️

どうもどうもご無沙汰しております~。

コロナウイルスの影響で自粛自粛で大変なご時世ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

わたしもなんとかやっておりますが、釣りは全然行っておりません。忙しいっていうのもあるのですが…アレだけ雨雨が降ろうが風台風が強かろうが行ってた 大好きなはずの釣りなのに。しばらく離れてるとなんか 夜、家を出るのが面倒くさくなってしまいました。まぁ自分のことですから…良くわかってます。釣りは好きってことに変わりないので、そのうち また行きたくなったら行くんだろうなぁと思います。

 

 

話は変わりますが、年明けくらいからジョギングを始めました。

 

近年の健康診断でコレステロール値、特にLDL(悪玉コレステロール)数値が高く、要検査の結果がでています。体型も太ってるわけでもなく、(最近お腹でてきたけどw)食事だって魚や野菜をバランスよく摂ってる(つもり)だし、お酒もたしなむ()程度だし。

で、やはり運動不足。ということで、夜にジョギングしてます。 続けることが大事なので、軽めですけどね。

 

田園の中をジョギングしていると、自然と夜空の星星空たちに目を奪われます。理科と体育だけが得意であった私ですから、ついつい見てしまうんです。この時期は南西方面にオリオン座。1等星が2つと2等星以上を7つも含んでいて、その形の特徴からだれでも一目で分かります。そのオリオン座のベテルギウスを含む冬の大三角形も観測できます。

 

その他にも思わぬ天体ショーも見れますよ!

日食や月食、スーパームーンなどはメディアで大きくとりあげられ、みんな月の観測をしますが、この間はオリオン座の右上のほうにある 日本では“すばる”の名称でなじみのある「プレアデス星団」と“宵の明星”「金星」の大接近が観測できました。ジョギング中におお、すばると金星が重なってる!って思ってあとで調べてみたら、天体専門サイトなどではニュースになっててちょっとうれしかったり。

 

あと、今夜の23時頃から明け方にかけて東の空で琴座流星群が観測できるそうです。流れ星を沢山見たい方は是非!(夜釣りしてると良く流れ星みるから珍しくないかw)

 

AstroArtsさんのホームページで星座や天体ショーについていろいろ見れます!

 

ところで、冬の大三角形の星のひとつに“シリウス”という一際青白く輝く星があります。地球から見える恒星(自ら光を出す星)では太陽の次に明るい星です。キレイでいつまでも眺めていられる星です。

そのシリウスって地球から8.6光年の距離にあるんですって!

ちなみに我々の地球が属する天の川銀河のお隣りのアンドロメダ銀河までの距離はおよそ230万光年。

 

それ考えると…かなり近くね?!(スゴイ!!

 

でも“光年”って光が1年に進む距離。光の速度は1秒間で約30万キロ(約地球7周半)。 今現在見えてるシリウスは、8.6年前のシリウスの光なわけです。地球から約1億5000キロ離れてる太陽が発する光は、約8分前の光。 例えば太陽まで新幹線で(時速300km/h換算)行くと、57年もかかる距離だそう。産まれた瞬間に乗ったとしてもまだまだ到達できてない距離。

 

それを考えると…めちゃくちゃ遠くね?!(スゴイ!!

気の遠くなるような距離。

 

しかしそもそもシリウスが8.6光年の距離にあるとかどうやって調べてるのかナゾ。

 

宇宙って神秘に満ちていてスゴイ!

 

凄すぎてスゴイ!!

 

良くわからなさすぎてスゴイ!! 

 

 

…うん。

…ちっぽけだ。

…なにもかもちっぽけだ。

…仕事の悩み。

…そしてなにより

 

ジョギングする1キロ強の距離。

 

…ちっぽけなのにやけにしんどい()あせる

…気が遠くなる距離(笑)笑い泣き

 

そんなことを思いながら日々ジョギングに励むケンPでした!

 

それでは~ねこへび