強風にアオられ♪ | ケンPのシーバス釣りたい!!

ケンPのシーバス釣りたい!!

けど釣れないwwww
ただいま釣りはおやすみ中⚠️

皆さんこんにちわ(・∀・)ノシ音譜




先日、エギングで運良くコウイカを釣り上げて、


次の日もその次の日も行ったんですが、


風が強くて1投目で断念しました。



なんで5月も中旬なのにこんなに風が強くて寒いんじゃプンプン


と激怒していたケンPですが…




エギングの最大の敵は風だと思いました。


他の釣りでももちろん風があると釣りにならないのですが、


エギングは特にダメだと…ガーン


理由は、エギの動かし方、形状にあります。


キャストして、イカにエギをアピールするために、


ロッドを大きくアオり、ラインスラックをだし、


左右にダートさせるのですが、


この一連の行為を行うと、


アオって弛んだラインが風にあおられ、大きく風下へ流されます。


エギをフォールさせたいのに、浮き上がるくらいに感じます(笑)


それゆえ思ったコースにエギを通せないし、横に移動したり不自然な


動きになると思うんです。


さらに、エギには水への抵抗が無く、


イカを抱かせる唯一のチャンス、


フォール中にも不自然な動きになり、バイト?が得られないと思うのです。


これは潮の流れが早いところでも言えるのではないかと思うのですが、


皆さん流れの速い磯とかでイカをガンガン釣ってるので、


なにか皆さん エギングの強風時の対策をやっているのでしょうか?


潮の流れの速い場所では、フォールしながら流されるんですが、


それでもいいのでしょうか???


シーバスだと、強風時でも、重量のあるルアーや


リップ付きのルアーを使えば、抵抗が生まれある程度は釣りになります。


(それでも厳しいですけど…ww)


エギも3.5号とか、4.0号を使えば大丈夫なのでしょうか???


まぁエギングにはシーバスタックルを流用しているので、


PE1.2号とエギングにしてはかなり太いラインを使用しているので、


PE0.8号以下にすればまだ風や潮の影響を少なくすることは可能だと思いますけど…。



う~ん、エギング難しい。←風が無いときにイケよwwwww





エギング専用タックル揃えようかな…(笑)




ではでは(・∀・)ノシ音譜