皆さんこんにちわ(・∀・)ノシ
先日、レアニウムを使っているとき、
大きな魚を掛けた。(多分ボラスレww)
ドラグは結構緩めだったのに、
リールのベールの部分についている
ラインローラーの部分から 突然
“ブチっ!!”と1.2号のPEラインがブチ切れた
ラインが高切れしたのもショックだったのだが、
おろしたてのNEWルアーが数投でロストしたのもショックだった
どうやらラインローラーに傷が付いてるみたいだ。
このシーバス始めて3ヶ月目の
2009年の5月に買った、
シマノ レアニウムCI4 C3000
それから特にメンテは無しで
夏場でも車に載せっぱなしだった時もある。
丸3年ほど経って、
塩の結晶ができて リールを傷めたようだ
巻くときに異音がするとか回転がスムーズでないとか、
そんなのは全くないのに、ラインローラーが痛んだ。
ここにきて悩むのは、2万円ほどのリールを
オーバーホール(又は部品交換)するのがいいのか。
はたまた新品のリールを購入すべきか。
大体オーバーホールって何年経ったらすればいいのか?
レアニウムクラスのリールでオーバーホールってアリなのか?
わから~んww!(´Д`;)
でも、1つだけ…
リールはちゃんと毎回毎回塩抜きしないと、
間違いなく 痛みます(泣)
これからは、ちゃんと冷水シャワーして、
塩抜きしたいと思います(・∀・)ゝ
(30度を超えるお湯でシャワーすると、グリスが溶けるらしいよ!!)
もちろんグリスアップも忘れずに
毎日仕事帰りに釣りに行ってる人は
いつメンテすればいいのか
悩むケンPでした(・∀・)ノシ