川崎大師☆風鈴市へ
昨日は、風鈴市へ行ってみよう~!と、川崎大師へ行ってきました
うちから1時間もかからず到着
川崎ってこんなに近かったのねぇ(^o^;)
幕張や船橋方面へ出かけるより、よっぽど近くていいわぁ
10時過ぎに着きましたが、はい。さすが賑わってますね、すごい人でしたぁ![]()
人混みが苦手なキューさん。 ちょっと緊張しちゃってます![]()
北は北海道から、南は沖縄まで、全国47都道府県の風鈴が勢ぞろいしてる風鈴市。
思わず沖縄の風鈴、買いたくなっちゃったよ(^^)
でも、せっかく川崎大師にきたので、買うならこれだね
厄除けだるま風鈴
自分で好きな音・形の風鈴を選びます。
20日・21日は、この風鈴に3文字まで名前を入れてくれます。 *各日300名まで
苗字を入れてもらったよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 風鈴の裏側から書いてあるのにはビックリ!!
だるまさん、我が家を守ってくださいね
さて~次のお楽しみは、仲見世通りをブラブラ歩くこと
どこのお店も活気があっていいですね(^ε^)♪
ディープは、飴を切るリズミカルな音に興味津々ですっ![]()
住吉の久寿餅、買ってきたよ~♪ 久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい
大師公園で、ディープは楽しそうに遊んでました
この公園すごく広いし、綺麗だし、駐車料金も安しい~^^また遊びに行きたいな![]()









