石垣2日目*竹富島へ | スムーストリオ

石垣2日目*竹富島へ

20日(木) 曇りくもり


昨夜の大雨も上がりホッとしました。

スムースコンビ



さぁ~朝食です!    和食・洋食、選べますよ~(^-^)


この日は、ダンナも私も洋食を音譜 (パン・サラダ・スープ・ヨーグルト・フルーツ・飲み物)
      スムースコンビ スムースコンビ


      スムースコンビ スムースコンビ


玉子料理:オムレツ・目玉焼き・スクランブルエッグから1品と

   肉料理:ウィンナー・ハム・ベーコン・スーチカ(豚の塩漬け)から1品選べます。


朝食もけっこうなボリューム(・v・)ニコ  美味しかったです(^O^)/



さぁ~今日はどこへ行こうか? 

まず~~ロッテのキャンプ地を見に行ってみよーがんばる


『石垣市中央運動公園野球場』  

スムースコンビ




      スムースコンビ スムースコンビ


2月に来れたら最高だろうなぁうる~ん



次は、ずっと行きたかった竹富島へダッシュ


離島めぐりをするなら、まずはココね! 離島ターミナル♪

スムースコンビ



     スムースコンビ スムースコンビ


船会社によっては、わんこNGのとこもあるので事前に確認してくださいねぇ。


うちはドリーム観光を利用しました。   

デッキだったらクレートに入れなくても大丈夫だったかも・・・?


竹富島で巡回バスに乗ろうと考えてたので、クレートは持参しました。

バスはゲージinじゃないと乗れません!!

スムースコンビ


高速船で10分で竹富島に到着。 あっという間です('-^*)/


竹富島は、周囲9.2㎞ とっても小さな島です。

レンタカーもタクシーも走ってないので、レンタサイクルが便利ですね。

わんこ連れでも自転車に乗れる店舗はあるらしい。


うちは巡回バスで、まず集落で降り散策したよ。

残念ながら白砂の道は、昨夜の大雨でぐちゃぐちゃでしたあせる



『なごみの塔』に上って写真撮ろう!!


うわっ。。。人ひとりがやっと通れる幅の急斜面の階段あせる 

スムースコンビ


あたし・・・無理~~ドクロ 代表してダンナに上ってもらいましょ!

スムースコンビ


スムースコンビ



スムースコンビ


赤瓦の家屋。。。  これぞ沖縄!!って感じです。


     ↓私とキュー、ディープはココよ~~パー

スムースコンビ



それにしても暑いショック! でも、頑張って歩くぞー


水牛車の牛さん、休憩中だったようです。   いつか~~水牛車、乗ってみたいな(・v・)ニコ

スムースコンビ


『西桟橋』に着きましたぁo(〃^▽^〃)o

スムースコンビ


古い桟橋は、国の登録有形文化財だそうです。


ここから1キロちょっと歩きます。


自転車に乗った人たちを横目に見ながら、蒸し暑い中、ひたすら歩きました。

飼い主もスムースコンビも何度も水分補給したよー

もぅ・・・暑すぎて、ダンナとの会話も途切れましたあはは…



あぁ~~やっと着いたぁ( ̄▽+ ̄*)   


『コンドイビーチ』ですっ  遠浅の海。そして・・・・白い砂!!

スムースコンビ


ディープは、綺麗な砂浜を走り回り、なんと!!自ら海へ入っちゃいましたいえー


そして~~ゴローンあはは…  キューちゃんの冷たい視線が笑えます^^;

スムースコンビ


♪誰を待ちましょう コンドイ浜で~♪←BEGINの竹富島で会いましょう という曲に出てくる歌詞。


ずっとコンドイ浜ってどんな所なんだろ?って思ってました。

波もなくとっても静かなで綺麗な海。。。ここがコンドイ浜なのねぇ感動  


スムースコンビ


↑これ、砂浜を撮ったんじゃないですよ! 

  海を撮ったんですよ~ めちゃめちゃ綺麗でしょ~~キャー  透明度バツグンチョキ



水温も泳ぐにはちょうど良く、暑かったから海に入りたい気分だったけど

あぁ・・・・・泳ぐ準備をしてココに来るべきだったがーん


次は・・?^^;みんなで泳ぎたいね(*^o^*)

スムースコンビ


ちなみに砂浜は暑くないので、キューさんも歩かせたよ。



星砂で有名なカイジ浜。

ぜ~ったい☆砂見つけたーい!と思ったけど、

観光客が持って帰っちゃうから、まず見当たらないらしい。


なので行きませんでした。・・・というか、歩いて行くにはちょっと無理~~あせる



今度は、コンドイビーチで泳いで~集落をもっとゆっくり散策したいな。


次回の楽しみができました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



トップページの写真、変えました。

スムースコンビ


石垣島へ行ったら、絶対、見たい!撮りたい!と思ってた場所です。


『730記念碑』といって、

   沖縄が本土に復帰して6年後の1978年7月30日に行われた道路交通法の変更により

         車が右側通行から左側通行に変わった歴史的な日を指してるんです。



ここで写真撮ろうとしたら、ダンナに「ここで撮ってどうすんの?ここは何なの?」って。


はぁー。。。 こういう歴史を知らないと、本当の沖縄好きとは言えないっすよ。。。



旅行記、まだまだ続きますつづく