毎日の酷暑続き、眼に涼しい食器で少しでも毎日を涼しく

こんにちは!広島のライフオーガナイザー、藤本恭子です。
皆さん夏バテしていませんか?
 

夫婦二人の生活になってからも何度か重ねた食器の整理。

子ども達が巣立ち、わが家でも6人分の食器から少しずつ食器の持ち方も軌道修正を繰り返してきました。
新規で購入するのはほとんどが量とスペースを考えて小皿か豆皿、これだと使いまわしも利き、
バリエーションも叶えられるからです。

 

そして日常使いの食器の一軍を選びスッキリ収納したつもりが…

シンプルに片づく事は良かったのですが、飽きっぽい私のこと、しばらくすると

今度はスッキリし過ぎて何だか面白くない。

 

今日のお題は「見てると気持ちが涼むもの」

 

 

 

image
 

 

私にとってのそれは、この夏新調したガラスの器、2客。

足つきの可愛らしいレトロなデザインに惹かれ購入しました。

 

この器に何入れようか?まず、浮かんだのは、

 

ブルーベリーをトッピングしたヨーグルト

バニラアイス

梅シロップをかけたかき氷

何故か大根、人参の紅白なます、など他にも次々と。

 

新しく食器を買う時のマイルールはインプット右脳優位の私だからか、

必ずこの器に食べ物を入れた様子がたくさん映像化されるかどうか?になります。

 

image
ただし今回は収納する際にスペースを取る効率の悪さから、普段は絶対選ばない足つきの食器。

実は去年から買うか買わないか悩んでいたモノ。

しかも「ナチュラルキッチン」で何と1客110円のお値段。なのに…

たった総額220円の食器ですが、購入までは2年越しだった気がします。

 

人生には効率が悪くても、大事にしたいこともある。

 

結論、もっと早く買えば良かったな~!

今では冷や奴入れたり、プリンを入れたりポテトサラダなど、

意外と和洋折衷何でもしっくりと大活躍の一軍選手になりつつある。

ワンプレートのお皿にセットしても良いし、使い方に正解はありません。

 

暑い夏、仕舞い込んでいた夏でしか選ばないような水色のグラスも

思い出して、復活させています。

 

モノは循環させて使ってこそなんぼ!

 

眼からも涼しい超コスパ良しの夏の涼み方のおススメでした。

 

image

「眼に涼しい食器でで少しでも毎日を涼しく」はいかがでしたか?

皆さんのしなやかで心地よく安全な暮らしのためのヒントになれば嬉しいです。

 

 

見てると気持ちが涼むもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する