Can you hear what i'm saying by TOTO
ワークアウト足らないせいか心身共に疲れています。
だめだね。
今夜は何があっても何時になってもやろうかと思います。
こないだ、一緒に飯食ってたミュージシャンからどう思うか尋ねられました。
その人はいくつかの事務所に所属し定期的にそっから演奏する仕事と、個人でとってくる仕事とうまいこと組み合わせて活動している。
先日、スタッフと事前に打合せたことと、本番イベント当日現場で求められたことにずれがあり、それはミーティングでは聞いていなかったことだし、現場の舞監が事前ミーティングに不参加だったそうだ。
関わってくる人が増えてくると直接あって話ができないというのは、まあある話しだし、本番直前内容がガラッとかわるのは打ち合わせしててもまあある。
ホントはそんなのあっては困ることなんだけどね。でも、まああるよ。
で、その人はなんとか本番を乗り切り、後に務所に状況を説明したそうだ。あんなにギリギリでいろいろ変わったらさすがに対応できなくなる、と。
すると解雇された。
私間違ってましたか?って。間違いじゃないけど正解でもない。
俺が思うのは、そんな現場なんかよくある。
そこでプロとして大切なこと2つがある。
本番に向けて打ち合わせも含め、トラブルが起こらないように、いや、万が一起こったとしても大丈夫くらい入念に準備をする。
もうひとつは、本番にそれでも予想外の事態が発生したときにパフォーマンスの質を下げることなく対応できること。
それを当たり前にこなせないといけないし、それができないならいらないと思われるのは仕方ないね。
そんな甘くないってこと。いやならやめれば?
まあ、いろんな経験してください。
だめだね。
今夜は何があっても何時になってもやろうかと思います。
こないだ、一緒に飯食ってたミュージシャンからどう思うか尋ねられました。
その人はいくつかの事務所に所属し定期的にそっから演奏する仕事と、個人でとってくる仕事とうまいこと組み合わせて活動している。
先日、スタッフと事前に打合せたことと、本番イベント当日現場で求められたことにずれがあり、それはミーティングでは聞いていなかったことだし、現場の舞監が事前ミーティングに不参加だったそうだ。
関わってくる人が増えてくると直接あって話ができないというのは、まあある話しだし、本番直前内容がガラッとかわるのは打ち合わせしててもまあある。
ホントはそんなのあっては困ることなんだけどね。でも、まああるよ。
で、その人はなんとか本番を乗り切り、後に務所に状況を説明したそうだ。あんなにギリギリでいろいろ変わったらさすがに対応できなくなる、と。
すると解雇された。
私間違ってましたか?って。間違いじゃないけど正解でもない。
俺が思うのは、そんな現場なんかよくある。
そこでプロとして大切なこと2つがある。
本番に向けて打ち合わせも含め、トラブルが起こらないように、いや、万が一起こったとしても大丈夫くらい入念に準備をする。
もうひとつは、本番にそれでも予想外の事態が発生したときにパフォーマンスの質を下げることなく対応できること。
それを当たり前にこなせないといけないし、それができないならいらないと思われるのは仕方ないね。
そんな甘くないってこと。いやならやめれば?
まあ、いろんな経験してください。