我が、西三河の、貴重かつ重要な農業工業用水である明治用水が、枯れてしまった。

取水堰からの漏水が原因。
堰の下、川底に穴が開き、堰の下流へ、ダダ漏れ。大漏水。
復旧には、かなりの時間がかかりそう。

えらいこっちゃ。💦


一般的な家庭生活、上水道には、今のところ、影響は出ていないが、長引けば、少なからず影響が現れそう。

ってか、この時期、田畑に水が来ないのは、厳し過ぎる状況。農業従事者の深刻さが、伺える。危機的状況って言葉じゃ済まされない危機。

この地区主要な自動車産業の工場も、一部停止しだした。火力発電所も止まるらしい。

えらいこっちゃ。💦


明治用水。
街中にも支流が、あちこちに伸びている。
街中では、そのほとんどが暗渠化されていて、普段は気にも留めていない。存在も忘れがち。

バルブをひねれば用水が出る。
当たり前過ぎる存在。

その、当たり前の存在が、枯れてしまった。


早い対応。応急処置。早期復旧を願う。
っと共に、
この出来事は、自分の中で。重要な教訓にしたい。


当たり前の存在が、当たり前ではなくなる時が必ず来る。
当たり前の存在は、当たり前ではない。