前回2回に渡って紹介したgloですが、今回はそのgloを約1週間使ってみての感想を書かせて頂こうと思います。
 
ちなみにこのglo、全国展開はどうやら7月頃らしいです。
 
確かな事までは分かりませんが、恐らくは東京23区を中心に順次展開して行くと思われます。
前にも書いた通り、gloはiQOSと同じくグリセリンが染み込んだ煙草の葉を電気で加熱してミストと煙の一部を吸う煙草です。
 
では加熱式煙草は身体に100%無害なのか?と言うと、答えはNOです。
 
加熱式煙草だろうが普通の紙巻き煙草だろうが、体内にニコチンを取り込む作用的にはほぼ同じです。
 
ただし一般的な紙巻き煙草に比べて体内に流入するタール量が圧倒的に少ないので、そういった意味では吸った時の感覚や身体への影響はかなり軽減していると思われます。
 
実際に約2日間gloを吸った後で普通の紙巻き煙草を吸ったらかなりのニコクラを体験しました。
 
まぁ含有タール量やニコチン量の差がかなり有った事もありますが、2日程度で体質的にそこまで変わったという事実には結構驚きました。
 
gloは写真の様に煙草のスティックを差し込んで使用します。
私はいつもメンソールのフレッシュミックスと強メンソールのインテンスリーフレッシュを吸っているのですが、レギュラーフレーバーのブライトタバコだけはどうしても馴染めませんw
 
初めてgloを吸われた方は、iQOSを吸った経験のある方を除いて確実に噎せると思われます。
 
ベースになっているレギュラータバコのフレーバーが独特のローストフレーバーな事と吸い口が狭い事も相俟って噎せやすいのかと思います。
 
人によってポップコーンや麦茶の様なフレーバーに感じます。
 
その為に普通の紙巻き煙草よりも吸った時に喉への刺激が強く感じる為に噎せやすい様です。
また吸い口の内側が空洞になっている事で、結構ダイレクトにフレーバーが入って来る事も影響していると思われます。
 
今までずっとレギュラー煙草のフルフレーバー(タール量が一番多い物)を好んで数十年間も吸い続けて来た私ですが、gloはフレーバーが大味な上にニコチンによるキックも結構体感しやすいので、結構満足度が高いです。
 
レギュラータバコフレーバーのブライトタバコはかなりクセが強く、後味も独特なので私は得意ではありませんがメンソール系は結構美味しく吸えます。
 
ネオスティックのフィルターは非常に薄く、フィルターの前後が空洞になっている構造です。
 
当然煙草の葉からはタールやその他の燃焼時に出る物質や熱の影響もあるので、フィルターの煙草側は茶色っぽく変色します。
 
とはいえ、吸い口側のフィルターはほとんど変色していない事からフィルターの作用が効率的に働いている事がうかがえます。
本体のバッテリー容量に関しては、運営が『35本吸える』と言っていますが、バッテリーをギリギリまで使っての数字だと思います。
 
個人的にはバッテリーに余力の有るうちに充電した方が良いと思います。
 
使用した後は底面の蓋と差し込み口の両方を開けて、ヒート部分の熱と湿気を1度逃がしてあげると、内部に水滴が発生するのを軽減出来ます。
 
内部に水滴が発生すると底面の蓋から水滴が流れ出して、最悪マイクロUSB端子を駄目にしてしまいます。
 
これによる充電不良の故障例が結構多いそうです。
 
そして掃除の頻度はと言うと、明らかに少ないです。
 
1日に1回やれば十分だと思います。
 
正直めったに内部に煙草のカスや目立った汚れがほとんど付着しません。
 
これは非常に楽で、iQOSを愛用されている方からは羨ましがられたほどです。
 
そしてgloを使っていて一番感じた事は、普通の紙巻き煙草と違い灰を気にしなくて良いのが凄く楽な事です。
 
だって煙草の灰って結構汚れるじゃないですかw
 
それが無いだけでも、かなり楽ですね(^^)
 
不満な点は、ネオスティックがそのまま吸い殻になるので、普通の携帯灰皿では収まらない事です。
 
私の場合はネオスティックの空き箱を常備して解決しています。
 
加熱式タバコは文字どおり直接燃焼させる訳では無いので火種の心配が要らない為、吸い終わった後にそのまま空き箱に入れられます。
 
吸い殻の臭いも気になるほどでは無く、ポケットから嫌な臭いがする事はありません。
 
溜まったらそのままゴミ箱に捨てるだけなので楽チンなのです。
 
次に不満を感じるのは、やはり対雨の問題でしょうか。
 
VAPEもそうなんですが、基本的に電気機器は濡れるのはNGなので、雨の中で吸う際はかなり気を付けなければ故障の原因になります。
 
これはiQOSにも同じ事が言えるとは思いますが、長く愛用する為にはこの辺に気を付けなければなりません。
 
特にgloは外寸が大きくUSB端子も剥き出しなので注意が必要です。
 
これから梅雨に入るので、こういった状況が増えるかと思います。
 
という訳で、今回はgloを約1週間使ってみた感想を書かせて頂きました。
 
今年の夏には全国展開を開始するとの事なので、もし気になった方がいらっしゃいましたら、手に入れてみては如何でしょうか。