今回は最近Vaperの間でひそかなブームになっているフィジェット・トイを紹介します。

Cigreen社製のハンドスピナーです。
 
Vaperの間ではヒュンヒュンと呼ばれているハンドスピナーですが、少し前までは入手が非常に困難でした。
 
最近は様々なショップさんや通販サイト等で扱い始めたツールです。
 
物によって形状や材質・値段もまちまちで、高い物になると2万円近くする物もあるようです。
 
海外では一部のメディアが精神安定効果やボケの予防等に効果がある等の報道をしているそうですが、その効果の程は定かではありません。
 
今回はTwitterでの交流があるメレーグマさんのお店から、楽天の通販で購入させて頂きました。

この様なスクエアタイプの缶ケースに入っており、お手入れ用のクロスが付属されておりました。

この様な形で入っております。

水平にして横から見たところです。
 
写真では分かりにくいですが、真ん中の指で押さえる所が少しだけ高くなっています。

寸法は御覧の通りです。
 
一般的なハンドスピナーとは異なり、かなりコンパクトに出来ています。
 
重さは24gですが、持った時は結構ずっしりした感じで質感も良い感じです。

Zippoライターとの比較です。
 
コンパクトさが分かって頂けると思います。

回すとこの様な感じになります。
 
私は手が小さく指も短いので、このサイズは嬉しいですね(^^)
 
真ん中がクビレているので私の様に小さな手でも片手で容易に回す事が出来ます。
 
安定性に関しては三ツ又タイプに劣りますが、回すと軸になる部分にジャイロ作用が出来るので、回しながら指先に乗せる事も可能です。

真ん中のグリップ部は金属製のネジ式になっております。
 
この部分がプラスチックや樹脂製の物で、ベアリングの内側にはめ込む物が結構多いのですが、その構造だと使っているうちに緩んで外れてしまう事があるので、このタイプなら簡単に緩む事は無いと思います。

こちらがベアリングです。
 
一見すると、ボールの数が少ないと思うかも知れませんが、実はこのぐらいの方がキッチリとボールが詰まった物より回転が軽いので、回す際に入れる力が少なくて済むのです。

現在ラインナップはデザインが2タイプでカラーは3色です。
 
という訳で今回はCigreen社のハンドスピナーを紹介させて頂きましたが如何でしたでしょうか。
 
ヒュンヒュンしたいという方は、一度購入されてみてはどうでしょう?
 
手持ちぶさたの時に丁度良いコンパクトなハンドスピナーは、ペン回しの様な手癖で遊べる良いツールだと思います。