何度も写真で登場していたIGO-W Plusですが、ちゃんとしたレビューをやっていませんでした。

今回はこのシンプルなRDAを紹介します。
このRDAの良い所は、何と言ってもその価額です。
メーカーの正規品でありながら、なんと¥2.000程で購入出来るのです。
UDの製品の中で最も安価なアトマイザーでありながら作りはとても良く、RDAの基本を再現した様なアトマイザーです。
他のUD製品同様、ドリップチップは同封されておりません。

2㎜径のエアフローホールが両サイドに空いているので、ドローはそれほど重くありません。

構造的にはトップキャップとベースのみの構造なので、パーツが少なくセットアップが簡単です。

真ん中に+のポールがあり、両サイドに-のポールがあります。
コイルを通す穴が大きめに空いているので、割りと太目のワイヤーでも使用出来ます。
UD製品全てに言える事ですが、ベース部のポールトップのネジが非常に固く、最初はプライヤー等で回す事をお勧めします。
アトマイザー内部が広目なので、コイルの内径も大きく出来る為、太目のワイヤーでも抵抗値が稼ぎ易いというメリットもあります。
同社から発売されている他のアトマイザーはインナースリーブとアウタースリーブの二重構造になっている物も多いので、RDA初心者の方はこちらをチョイスした方が良いかも知れません。
またこのアトマイザーはシンプルな構造である為、リキッドの補充が簡単に行えるので、外出時はパーツを紛失する心配が少ないと思います。

実際に吸ってみると、適度に重さのあるドローのお陰で、クリアアトマイザーから入った方でも違和感無く使用出来ると思います。
総評すると手頃な価額で扱いやすく、メーカー製品である安心感を持って使用出来る良い商品だと思います。
これからリビルダブルアトマイザーに挑戦したい方にぴったりなモデルだと思います。
また価額も手頃な為、普段使いで使用しやすいのという利点は大きなメリットだと言えます。

今回はこのシンプルなRDAを紹介します。
このRDAの良い所は、何と言ってもその価額です。
メーカーの正規品でありながら、なんと¥2.000程で購入出来るのです。
UDの製品の中で最も安価なアトマイザーでありながら作りはとても良く、RDAの基本を再現した様なアトマイザーです。
他のUD製品同様、ドリップチップは同封されておりません。

2㎜径のエアフローホールが両サイドに空いているので、ドローはそれほど重くありません。

構造的にはトップキャップとベースのみの構造なので、パーツが少なくセットアップが簡単です。

真ん中に+のポールがあり、両サイドに-のポールがあります。
コイルを通す穴が大きめに空いているので、割りと太目のワイヤーでも使用出来ます。
UD製品全てに言える事ですが、ベース部のポールトップのネジが非常に固く、最初はプライヤー等で回す事をお勧めします。
アトマイザー内部が広目なので、コイルの内径も大きく出来る為、太目のワイヤーでも抵抗値が稼ぎ易いというメリットもあります。
同社から発売されている他のアトマイザーはインナースリーブとアウタースリーブの二重構造になっている物も多いので、RDA初心者の方はこちらをチョイスした方が良いかも知れません。
またこのアトマイザーはシンプルな構造である為、リキッドの補充が簡単に行えるので、外出時はパーツを紛失する心配が少ないと思います。

実際に吸ってみると、適度に重さのあるドローのお陰で、クリアアトマイザーから入った方でも違和感無く使用出来ると思います。
総評すると手頃な価額で扱いやすく、メーカー製品である安心感を持って使用出来る良い商品だと思います。
これからリビルダブルアトマイザーに挑戦したい方にぴったりなモデルだと思います。
また価額も手頃な為、普段使いで使用しやすいのという利点は大きなメリットだと言えます。