最近Vapeの認知度が高くなり、街中の喫煙所等でも吸っている方を時々見かけるようになりました。
 
Vaporが増えて来ると、若い方々のファッションとしてのVapeの認知度も高くなって来ます。
 
いわゆる爆煙系のアトマイザーやModを使っているのを見ると、未成年の方々が自分もやりたいと思う気持ちも解らないでは無いのですが・・・。
 
あえて言わせてもらうと、未成年のVapingはやめましょう。
 
というかやめて下さい。
 
何故駄目なのか?と言うと、まず安全に対する認識と責任、更には公共でのモラルの問題です。
 
安全については、いわゆる大手家電メーカーによる製造では無い為、事故等の保証や安全装置によるセーフ機能が充実していないので、万が一ショートや発火や爆発した際に自己責任となってしまいます。
 
ある程度の電子工学知識が無ければ、安全対策や出力と抵抗の関係等の計算法を理解出来ないと思います。
 
売っている物を買って使うだけでリスクが伴うものなだけに、気軽にオススメ出来る物では無いという事です。
 
公共の場で使用する場合、煙草と同じ扱いで見られる事が多いので、喫煙所以外の場所で吸ったり集団で吸ってたりすれば、当然周囲の人達に不快な思いをさせかねないのです。
 
何も知らない人から見れば、蒸気も煙も見分けがつかないうえ、一歩間違えれば危険ドラッグを吸っていると思われても不思議では無いのです。
 
我々Vaporは、この新たな嗜好品の文化を失いたくはありませんし、吸引具である以上は煙草と同様に未成年に対して自粛を求めると共に、販売店やネット通販サイトに対しても購入時に年齢確認等の対策を求めています。