
結婚生活 ブログランキングへ
こんにちは。
伊塚 心晴(いつか こはる)です。
前回は旦那さまの持ち物を見ないという事をお伝えしました。
今回は旦那さまへ余計なひと言を言わないということをお伝えします。
夫婦の会話の一例です。
給料日のあと、妻から夫へおこずかいを渡すシーンです。
妻「はい。大事につかってね。」
この妻の言葉はどう思いますか?
妻の立場からすると普通に受け止める方も多いでしょう。
しかし、「大事につかってね」というフレーズが
旦那さまにとっては余計なひと言なんです。
過度な浪費家でない限り、自分で稼いできたお金を大事に使うのは当然です。
妻の「大事に使ってね」も悪気はない訳ですが
受け止める側からしたら良い気持ちはしないかもしれません。
「はい、どうぞ。いつもありがとう」
この言葉だけで十分です。
家事・仕事・育児をしていると心と時間の余裕がなくなり
ついつい旦那さまに余計なひと言を言ってしまいます。
余計なひと言を言いそうになったら
「ありがとう」に言い換えましょう。
上から目線や、プライドを傷つけるようなひと言は言ってはいけません。
一度口からでた言葉は取り返せません。
ひと言を発する前に、一息おいて前向きな言葉を旦那さまへかけてあげてくださいね。
いつかあなたの心が晴れて
旦那さまの心の太陽になれますように

結婚生活 ブログランキングへ