4歳娘の幼稚園では3学期は雪遊びを
させてもらえるらしく、
つなぎのジャンパーや、耳が隠れる帽子
で登園してください、と言われました☺️

そこでこれがあると良いとおたよりに
書いてあったので用意したのですが…↓




突然ですが雪国のみなさん、
これなんて呼んでますか!?

知らない方のために一応解説すると、
雪国ではツナギのジャンパーや、
スキーウェアとスノーシューズの間に
雪が入らないようにこういうカバーを
使用することがあります。
主に子どもが使います!

幼稚園のおたよりには、「靴カバー」
と書いてありました。
他にも足カバー、レッグカバー、
スノーカバーなどいろんな
呼び方があるみたいです!

でも私が小さい頃はそんな呼び方
していなかったんです…🤔

たぶん、あしぬき
と呼んでいたと思います…!
夫もあしぬき、と呼んでたらしいです。

それと脚絆(きゃはん)
という呼び方もあるそうです。
(私も夫もこの呼び方は知りませんでした!)

ネットで調べたところ、
「あしぬき」で検索すると、
農作業用のカバーが出てきます。

一方「脚絆」で検索すると、
お侍さんやお祭り用品の
脚に巻くものが出てきます🤔

形としてはどちらも似ているし、
雪よけ用のものもしっかり出てきます。

…で、どの呼び方が正解なのかは
結局よくわからないです。。
というか、どれも正解なんだと思います!

家ではついついあしぬきがさ…
と夫と話してしまいますが、
それをきいて娘もあしぬき、と
呼ぶようになって、
幼稚園で通じなかったら困りますよね😅

でもなんて言ったらいいんだろう…。
やっぱここは幼稚園のおたよりに則って
靴カバー、かな??

みなさんはなんて呼んでますか!??