専業主婦をめざす40代時短勤務ワーママの
NAOです。

息子が生まれて6ヶ月になった頃、
39度の熱を出しました。
風邪かなと病院に行って薬をもらいました。
解熱の座薬を入れると熱は下がるけど、
夜中の3時頃に泣いて起きると
39度の熱がまた上がってという繰り返しが
数日続きました。
なかなか治らないので
再度受診したら、医師に怒られました
なんで怒られたかって、
1回目に受診したときにもらった分の座薬では
下がらなくて、再度受診するまでに
自宅に余ってた座薬をプラスで使ったから。
薬を使いすぎると赤ちゃんだし、
肝臓に負担がかかるからと言われました。
ただの風邪だと思ってたし、
毎日夜中に起こされて、看病して
その時の私は疲れきってました。
反省です

血液検査をすることになりました。
結果が出て診察室に呼ばれて
CRPが高いことなど説明されて、
川崎病かもしれません。
このまま自宅に帰らずに紹介状を書くから
総合病院に行ってください。と言われました。

熱が下がらなくてスマホで症状で検索して
川崎病ってやつかも?とは思ってましたが、
その病気がどんなものかもわからず、
やっぱりそうなのかって感じでした。
この時点でも私は事の重大さを
あまり理解できてなくて、まさか今後
壮絶な入院生活になるとは思ってなかったのです。
続きます。