.
昨日は久々に、ちゃんと出かけた。
ずっと気になってた、チームラボプラネッツ。
インドア派で日光嫌いには、ありがたいイベント。
楽しかった。行って良かった。

入場時間までの間に、とりあえずヴィーガンラーメン食べた。

麺がツルツルで美味しい。
今までヴィーガン仕様のラーメンで美味しいの食べたことないから全然期待してなかったけど、このスープはかなりよく出来ていて、中華三昧くらいには美味しかった。


漸く入場してから作品群に辿り着くまで、意外と険しい道のりが用意されていて。

館内では原則裸足。

塩素濃厚な水流に逆らって坂を登りながら足を洗われたり。
ビーズクッションが敷き詰められた真っ暗な部屋を横断させられたり。
ここでも体幹の強さが発揮されてしまい、ビーズクッションに足を取られて起き上がれない人々を尻目にサクサク進み、連れを待つ。
何が目的の部屋だったのかよくわからない。


四季折々の花の一生が映し出されるドーム状のスペースで寝転がり、しばし観ていると。
人工の極みである作品のはずなのに、自然界の偉大さを知る。
もう人類は滅亡してもいいんじゃないかという気になってくる。



日光を利用したエリアがあるのは盲点だった。
生花がふんだんに使われた鏡張りの部屋に案内され、少しでも明るさを避けようと奥の方の場所に匍匐前進で進む。


しばらくしてから、自分らの周りだけ枯れた花が多いことに気づくBBA2人。

引き寄せの法則ってこういうんだっけ。
いやたぶん違う。


膝下までお湯に浸かり、足元を鯉が行き交うスペースが良かった。入浴剤の香りも癒やされる。


1番最初の、光のカーテンみたいなやつが1番好きかも。

外エリアのこれ、夜は光の細工で綺麗らしいのだけど、昼間はソラマメのオブジェみたいだった。



非日常感を満喫した後は豊洲駅に戻り、夜ご飯までかなり時間があるので、うっかりケーキ2個食べたり。


塩気を求めてスープストック行ったり。

いつの間にか、塩分と糖分の無限ループが始まっていた。


いい時間になったので、有楽町へ移動し、実はメインイベントの『伊勢桑名 貝縁』 へ。




目当ての『ガンガン焼き はまぐり1kg食い』で出た汁も使ってくれる、はまぐりラーメンが絶品。

四の五の言わずにシンプルなハマグリ出汁のラーメンは、相当美味しい。

お通しも焼きハマグリだし、ハマグリ好きには至福のお店。

なんか他にもタコ唐とか焼きソラマメとか色々食べたし美味しかった気がするけど、大量のハマグリの前には全て霞んでしまう。

ハマグリ1kg食いだけでも既に再訪必至なのに、お店の方がとても親切で感じ良く、毎日でも行きたくなる。



その後椿屋珈琲店でコーヒーだけの予定が、なぜかケーキ注文。

1日で3個目のケーキ。
無限ループ続行。

帰ってからも、なんか冷凍パスタ食べてしまった。

とにかく昨日は、食べすぎた。
ここ6日くらいの間で焼き肉食べ放題も2回行ってるし、しばらく摂生しなければ。