ソムリエ第38弾★ヨコハマ・黄金町バザール | ソムリエ☆メンバーズのブログ。

ソムリエ第38弾★ヨコハマ・黄金町バザール

★★「かつての娼婦街にアートの花が咲く」 久々のソムリエ(シュール担当)★★

広報するつもりですっかり忘れてた!
ソムリエメンバーに覗いてほしい「ヨコハマ・黄金町バザール」。

みなさん、黄金町って知ってます?
古くは「毛皮のマリー」、最近では「濱マイク」の舞台。
1Fで「喫茶店」を装い、2Fで娼婦が客を取る、「違法売春宿」が乱立する昔の「青線」。
かつては男性が街を歩くと、女性の白い手が2Fの窓からおいでおいで
してたそうです。



いかにもな、テキトーな店名。メニューはビール1酒類だけ。
壁にびっしり張り付いたファンは、青線の特徴。


数年前、いっせいに警察の手が入り、今は青線の「廃墟」が残るのみ。
そんな町をなんとかしよう!と地元のおじさんやPTA、大学などが
街おこしにかかってます。

その一端として開催されている「黄金街バザール」。
街のあちこちにオシャレなスタジオやカフェができ、
独自のアートを展示してます。


こんなオシャレなスタジオが。たしか設計はみかんぐみ曽我部さん。
「上の写真?」のような街に向かって、縁側が開けている。
カフェではTICAとかあがた森魚とかの演奏がありまったりな雰囲気。


場所が場所だから面白い。
カフェでボサノバを聞いたと思ったら、
喫茶店からおじさんのカラオケがきこえる。
娼婦街のど真ん中でモチをつく若者。

も~、その風景がシュールで。
でも、街の再生に向かう前向きなエネルギーが嬉しかったりして。


ちなみにおススメ作品はこれ。
横トリのどの作品よりも、私はコレが好きでした。

アーティスト:北川貴好

元・娼婦宿を改装した作品。
暗い狭い空間におかれたベッド。シャワー室からは水の音が。
娼婦の霊がそこらじゅうにいるかのような、ものがなしい気配に
もっていかれます。「ねじ式」好きの榊さんは絶対好きだと思う。

側にはマスターが素敵な鉄板焼やさんも出店してます。
ぜひ!
イベント終わっても何かしらあるので、立ち寄ってみてください。

【詳細】
黄金町バザール公式HP(ライブ情報などもあり)
http://www.koganecho.net/JPN/index.html