ソムリエ第37弾★夢の木の下で(諸星大二郎)
日経平均株価1万円割れ。
ニホンの将来を憂い、
とありあえずのんちゅに倣って久々ソムリエります。
■「夢の木の下で」(諸星大二郎) 発売:1998年
●「諸星大二郎」スーパー駆け足解説(参考文献:ウィキ)
高校卒業後、3年間公務員を務めたのち、1970年『COM』でデビュー。
主に古史古伝に題材をとり、異形の存在によって日常の価値観や世界観を転倒させる作品が多数。
また日常の不安を形にした寓意的な作品も得意とする。
細めの線を複数重ねるタッチで、グロく薄ら寒いファンタジーを描かせれば右にでるものなし。
ちなみに、新世紀エヴァンゲリオンの巨大人型兵器は『影の街』に出てくる巨人がモチーフ。
(※BSNHK放送「マンガ夜話」で諸星大二郎の回のとき、
岡田斗司夫がエヴァの「原型はこれだ」と示唆しているらしい)
●で、本題。「夢の木の下で」とは
寡黙な旅行者が、さまざまな不可思議な自然や奇妙な習俗をもった
人々の住む街や星をめぐるという連作短編。
ガラクタばかり集め、実用品や実際的なものを軽蔑する街。
「カオカオ様」という、神とも魔人ともつかぬ異形の巨人。
人と夢を交換しながら生きる「モボク」と呼ばれる不可思議な植物。
いずれも幻想的で異界的、少々ユーモアとアイロニィを漂わせた奇妙な話。
不条理で、ひどく残酷で、そこはかとなく温かい。
「諸星ワールド」全開で御座います。
【オススメ度】
★★★★★(星5つMAX)
これも本屋に駆けつけることをお勧めしますね、わたしは。
誰かに貸してるんだよねコレ。さかもっちゃんだっけ?
ていうか、わたし私物の漫画を袋に詰め込んでG7の机の下入れっぱなしだわ。
ニホンの将来を憂い、
とありあえずのんちゅに倣って久々ソムリエります。
■「夢の木の下で」(諸星大二郎) 発売:1998年
●「諸星大二郎」スーパー駆け足解説(参考文献:ウィキ)
高校卒業後、3年間公務員を務めたのち、1970年『COM』でデビュー。
主に古史古伝に題材をとり、異形の存在によって日常の価値観や世界観を転倒させる作品が多数。
また日常の不安を形にした寓意的な作品も得意とする。
細めの線を複数重ねるタッチで、グロく薄ら寒いファンタジーを描かせれば右にでるものなし。
ちなみに、新世紀エヴァンゲリオンの巨大人型兵器は『影の街』に出てくる巨人がモチーフ。
(※BSNHK放送「マンガ夜話」で諸星大二郎の回のとき、
岡田斗司夫がエヴァの「原型はこれだ」と示唆しているらしい)
●で、本題。「夢の木の下で」とは
寡黙な旅行者が、さまざまな不可思議な自然や奇妙な習俗をもった
人々の住む街や星をめぐるという連作短編。
ガラクタばかり集め、実用品や実際的なものを軽蔑する街。
「カオカオ様」という、神とも魔人ともつかぬ異形の巨人。
人と夢を交換しながら生きる「モボク」と呼ばれる不可思議な植物。
いずれも幻想的で異界的、少々ユーモアとアイロニィを漂わせた奇妙な話。
不条理で、ひどく残酷で、そこはかとなく温かい。
「諸星ワールド」全開で御座います。
【オススメ度】
★★★★★(星5つMAX)
これも本屋に駆けつけることをお勧めしますね、わたしは。
誰かに貸してるんだよねコレ。さかもっちゃんだっけ?
ていうか、わたし私物の漫画を袋に詰め込んでG7の机の下入れっぱなしだわ。