ソムリエ第4弾★DE DE MOUSE/east end girl
ハイッ!!
ソムリエ第4弾です。
今日の一枚は
DE DE MOUSE(デデマウス)の
『east end girl (+オマケでbaby's Star Jam)』

★キラキラしたシンセサイザーの音色に、
独特の響きで重なり合うオリエンタルなメロディ、
下北のヴィレッジバンガードで何気なく視聴し、
その世界観に一発でやられました。
◆元々、エイフィックス・ツイン辺りに
影響を受けてブレイクコアっぽい曲を
作ってた時期もあったみたいですが(Dimple Mouse名義)、
もっとメロディーラインを意識した曲へと
志向が移り、今のスタイルに至ったようだ。
●世の中に名前を知られるようになってきたのは
オルタナティヴ・ダンス・フェスティヴァル
“RAW LIFE 2006”にも出演辺りかな。
■「魔女の宅急便」→「荒井由実」→「キリンジ」と
メロディーラインに関して、影響を受けた人は意外なところから。
♪ちなみに大のジブリファンで、
キラキラジブリというジブリのカバーアルバムで
『カントリーロード(『耳をすませば』より)』を手がける。
プロフィールなど詳しくは↓↓↓
http://www.dedemouse.com/prof/index.html
2007年後半に、良く聴いたアーティストです。
CD?
もちろん準備済みですよ♪
ソムリエ第4弾です。
今日の一枚は
DE DE MOUSE(デデマウス)の
『east end girl (+オマケでbaby's Star Jam)』

★キラキラしたシンセサイザーの音色に、
独特の響きで重なり合うオリエンタルなメロディ、
下北のヴィレッジバンガードで何気なく視聴し、
その世界観に一発でやられました。
◆元々、エイフィックス・ツイン辺りに
影響を受けてブレイクコアっぽい曲を
作ってた時期もあったみたいですが(Dimple Mouse名義)、
もっとメロディーラインを意識した曲へと
志向が移り、今のスタイルに至ったようだ。
●世の中に名前を知られるようになってきたのは
オルタナティヴ・ダンス・フェスティヴァル
“RAW LIFE 2006”にも出演辺りかな。
■「魔女の宅急便」→「荒井由実」→「キリンジ」と
メロディーラインに関して、影響を受けた人は意外なところから。
♪ちなみに大のジブリファンで、
キラキラジブリというジブリのカバーアルバムで
『カントリーロード(『耳をすませば』より)』を手がける。
プロフィールなど詳しくは↓↓↓
http://www.dedemouse.com/prof/index.html
2007年後半に、良く聴いたアーティストです。
CD?
もちろん準備済みですよ♪