(その2)ユングフラウ、メンヒ、アイガーの美しい姿






梅田貴之の旅行ブログ-4992


こんな登山鉄道でユングフラウまで(標高3573M)まで連れて行ってくれます。ダイアモックスを飲んで高山病に備えましたが飲まなくてもいいみたいです。TOURの年配の方々も平気そうでおそらく必要ない感じです。



梅田貴之の旅行ブログ-5030


なんだかわかりますか?正解は鉄道の途中停車駅のアイガー北壁に開いた窓から見た絶壁です。失礼な言い方ですが、「ようこんなとこ登るわ」です。




梅田貴之の旅行ブログ-5013


ユングフラウの勇姿(失礼)FRAUなので凛とした美しいお姿です。




梅田貴之の旅行ブログ-5042

ユングフラウヨッホからイタリア方面を望みます。その昔ならここからイタリアへ亡命ということも考えられたのかなーと思いながら見つめていました。






梅田貴之の旅行ブログ-5061

「あり」のようにへばりついてユングフラウに恋した登山者です。ヨッホから見ていると簡単そうに見えていましたが、心臓バクバクですごい準備が必要だろうなと思いました。