信じられない!発狂レベルの事件が | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

発狂して泣いてしまいました。



昨日、家の洗濯槽からワカメが大量に出出てたので、それを取り除くのに二日かけたんです。

100均で買った網すくいで、出てくるワカメを何度もすくいとる作業にてこずり、本当に大変な掃除でした。

そして、綺麗になったばかりの洗濯槽に悲劇が訪れました。。。

今朝、綺麗になった洗濯槽で初めて洗濯したんです。

洗濯が終わって、洋服を取り出そうと蓋を開けると、、、


ティッシュまみれ。


またティッシュが紛れ込んで洗濯してしまった。。。と絶望しながら洋服を取り出す。

だけど様子がいつもと違う。

ティッシュの量が半端じゃありません。

なぜこんなにティッシュが?

と思いながら洋服を取り出していくと、なぜかビニール袋も出てきます。

そこで気づきました。

恐ろしいことを。。。


発狂しそうになりました。


昨日、夫が帰宅してから足がすごく臭いので、掃いていた靴下の臭いが漏れないように、靴下を入れる袋を探していたことを。


夫、前日に私が頑張って取り除いたワカメがたくさん入ってたゴミ袋に、靴下を入れてやがったんです💢



まさか私も大量ワカメとワカメを拭き取ったりしたティッシュが入ったゴミ袋が入った袋に、靴下を入れてるとも知らず、
そうとも知らず、今朝洗濯するときに、夫の臭い靴下入った袋を手で触るのも嫌なので、袋をから洗濯機の中にバサバサと入れたんです。
だって靴下しかその袋の中に入ってないと思ってたから。

そしてすぐさま蓋をして洗濯開始。


頑張って取り除いたワカメを洗濯槽に戻し、一緒にワカメを拭き取ったティッシュ大量も洗濯槽へ入れる。


もう最悪です。

悔しいやら、腹立つやら、悲しいやら、いろんな感情で涙が出てきました。

「あのクソジジイ~ッ💢💢」と涙しました。

そもそも、あのクソジジイの足が臭いのが元凶です。


クソジジイにLINEしたら、「靴下入れるカゴのとこに、袋置いとくのが悪いんやん」って返ってきて、ますます怒りが倍増中。

袋入れる前に、中に何が入ってるか確認しろやと思います。


今の私、怒りで人間からメデューサに変身しそうな勢いです。


しばらく、あの足クサジジイとは口もききたくありません。



そして今、ショックすぎてなにもする気になれません。